離乳食中期からのぷるぷる茶碗蒸し

しゃんしゃんきなこ
しゃんしゃんきなこ @cook_40129344

出汁の味がやさしいぷるぷるの茶碗蒸しです。ものすごく食いつきました。白身が食べれるのを確認してからあげてください。

このレシピの生い立ち
蒸し器を出すのは大変、レンジもいいけどぷるぷるさに欠ける…。ということで、お鍋で簡単に本格的な茶碗蒸しです。
大人用(ID20224317にレシピありますので参考に)も調味料を加えるだけで一緒に作れて便利です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

キューピーBF(小さい方)の瓶3個分
  1. 全卵 1個
  2. 出汁 150cc

作り方

  1. 1

    卵を常温に戻し、出汁をだしてしっかり冷まします(出汁パックでもいいですが、かつおと昆布の混合出汁がおすすめです)

  2. 2

    卵を出来るだけ泡だてないようにしっかり混ぜ、出汁を注ぎます

  3. 3

    茶こしなどでこしながら、容器の8分目くらいまで卵液を注ぎます(キューピーBFの瓶などがオススメ)

  4. 4

    アルミホイルでぴったり蓋をして、楊枝で1ヶ所空気穴をあけます

  5. 5

    鍋に容器の半分くらいの高さまで水をいれ、沸騰したら容器をいれます(火傷に注意!短時間なら一旦火を消してもOK)

  6. 6

    鍋の蓋をして、強火で2分、弱火で10分加熱したら火を止め、そのまま少し冷まし(取り出すのは熱いので)たらできあがり

コツ・ポイント

す、が入らないようにするには卵を泡立てないことです。
離乳食中期だと全卵1/3個、後期だと1/2個までなのでキューピーBFの瓶で作ると中期は1日1個です。残りは冷蔵庫で保存できますがお早めに。夏場なら冷たい茶碗蒸しもおいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

しゃんしゃんきなこ
に公開

似たレシピ