かぼちゃの蒸しパン

箕面市の給食
箕面市の給食 @Minoh_kyushoku

栄養価の高いかぼちゃを使って、おいしくて簡単なおやつメニュー!!
米粉でも小麦粉でも作れます。
このレシピの生い立ち
箕面市の保育園の人気おやつメニューです。
旬のかぼちゃを使って蒸しパンにしました。加熱しても鮮やかな黄色はかわらないので見た目もか華やかで、子どもに大人気!材料がシンプルなのでちょっとしたおやつにおすすめのメニューです。

かぼちゃの蒸しパン

栄養価の高いかぼちゃを使って、おいしくて簡単なおやつメニュー!!
米粉でも小麦粉でも作れます。
このレシピの生い立ち
箕面市の保育園の人気おやつメニューです。
旬のかぼちゃを使って蒸しパンにしました。加熱しても鮮やかな黄色はかわらないので見た目もか華やかで、子どもに大人気!材料がシンプルなのでちょっとしたおやつにおすすめのメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. かぼちゃ 40g
  2. 上新粉 1/2カップ
  3. ★上新粉の代わりに小麦粉を使用する場合
  4. 小麦粉 1カップ     
  5. 砂糖 大さじ3
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. ひとつまみ
  8. 大さじ4
  9. アルミカップなど 4個

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種とわたをとり、ラップをして電子レンジ(500W)で1分程度加熱して、少しさましておく。

  2. 2

    粗熱がとれたら皮を取り除き、スプーンの背やすりこぎなどでつぶしておく。飾りの皮を小さく切っておく。

  3. 3

    ボウルに上新粉と砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れ、よく混ぜる。

  4. 4

    水を加えてよく混ぜ、なめらかになったら2.を加えて色が均一になるまで混ぜる。

  5. 5

    アルミカップに分け入れ、蒸し器で15分程度蒸す。(強火)

  6. 6

    つまようじでさし、中の生地がついてこなければできあがり!お好みで2. の皮を飾る。

コツ・ポイント

蒸し器がない場合は、鍋に1~2cm程度の水を入れ、固いアルミカップに生地を入れて中火で10~15分程度蒸しましょう。
給食では薄味を心がけております。お好みで材料や味付けを調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
箕面市の給食
箕面市の給食 @Minoh_kyushoku
に公開
箕面市の給食レシピです。農家さんが届けてくれる「採れたて新鮮な箕面産野菜」を給食に取り入れています。炊きたてご飯と野菜たっぷりのおいしい給食です。野菜や魚が苦手な子どもでもペロリと完食する「箕面市の給食」大人気メニューをご紹介していきます。ぜひご家庭でも作ってみて下さい。http://www.city.minoh.lg.jp/kurashi/kyouiku/kyuushoku/index.html
もっと読む

似たレシピ