大根の葉っぱふりかけ

パン太郎ウホッ
パン太郎ウホッ @cook_40287337

ご飯に乗せても混ぜても♪卵焼きに入れても美味しくて便利ですよ。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。
(裏話↓)
辛党の私はごま油にラー油を混ぜたりします。
勇気のある方だけ是非(笑)

大根の葉っぱふりかけ

ご飯に乗せても混ぜても♪卵焼きに入れても美味しくて便利ですよ。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。
(裏話↓)
辛党の私はごま油にラー油を混ぜたりします。
勇気のある方だけ是非(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

※大根の葉が半分に切られている場合には他の材料を半量ずつ減らして下さい
  1. 大根の葉の部分 一本分
  2. しらす 1パックの2分の1
  3. ごま 大さじ1
  4. あじの素 小さじ1
  5. 醤油 小さじ1
  6. ごま お好みで大さじ1

作り方

  1. 1

    大根の葉は茎と葉共に細かく刻みます。炒めた時に水分が飛ぶので多少大きさはバラバラでも大丈夫です。

  2. 2

    フライパンにごま油を敷き、1を中火で炒めて水分を飛ばします。しんなりしていたものがパチパチとしてきたらオッケーです。

  3. 3

    しらすとあじの素を入れて軽く30秒位混ぜる様に炒めます。

  4. 4

    全体が乾いたら醤油を回しかけ、全体に行き渡らせる様に混ぜれば完成です。ここでお好みでごまを混ぜると美味しいです。

コツ・ポイント

大根についている葉は切られているものが多いと思いますが、刻んだ後の量としらすが大体同量になるように調整していただくといいかと思います。その場合には醤油とごま油の入れすぎにだけ気をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パン太郎ウホッ
パン太郎ウホッ @cook_40287337
に公開

似たレシピ