
いりこの佃煮(田作り)

*Kyon* @cook_40114278
クルミとレーズンが入ってるので、子どもも食べやすいです☆
つまみにもちょうどいい1品です。
このレシピの生い立ち
実家の母がお正月に作ってた田作り。食べやすかったものを自分好みにアレンジしてます。
いりこの佃煮(田作り)
クルミとレーズンが入ってるので、子どもも食べやすいです☆
つまみにもちょうどいい1品です。
このレシピの生い立ち
実家の母がお正月に作ってた田作り。食べやすかったものを自分好みにアレンジしてます。
作り方
- 1
レーズンは半分に切る
- 2
クルミは適当に割って、トースターで1分。なるべく皮は取っておく。
- 3
いりこは2つに分けて、広めのお皿に入れてポキっと折れるくらいにレンジで1〜1分半チンする(長すぎると焦げるので注意)
- 4
いりこをザルに入れ、ふるいにかける(小さなものを省き、見ためがきれいになる)
- 5
▪️の調味料をフライパンに入れて、火にかける
- 6
砂糖が溶けたらいりこを入れ、クルミ、レーズン、白ごまを加えて絡める
- 7
クルミの代わりにピーナッツやアーモンドでもOK
コツ・ポイント
・調味料にサラダ油を入れることによっていりこ同士がくっつかなくなる
・長く火にかけすぎると冷めたあと固くなりすぎるので注意
似たレシピ
-
-
-
-
-
食べる小魚の佃煮(田作り) 水飴ver. 食べる小魚の佃煮(田作り) 水飴ver.
あと1品欲しい時、箸休めに、お弁当の隙間埋めにすぐ出来る!手軽にカルシウム補給出来るので、子供のおやつにもおすすめ! kne_27 -
-
残り汁で田作り風、じゃこの佃煮 残り汁で田作り風、じゃこの佃煮
海老のうま煮を作った残りの汁で、しかもその鍋のまま佃煮ができます。海老から出たダシでじゃこがぐんと美味しくなります。ちょっと田作り風なのでおせちに入れてもいいと思います ミチケイ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20436298