揚げても揚げ無くても美味しいカレーパン♪

makkyママ
makkyママ @cook_40085464

揚げても焼いてもとっても美味しいカレーパンが出来上がります。
若い人には、揚げパン
ヘルシーがお好みの方には、焼きを♪
このレシピの生い立ち
熱々のカレーパンが食べたくて作りました。
揚げたのカレーパンは最高に美味しいです。
パパとママはちょっとカロリーオフな焼きカレーパンをいただきます(o^^o)
仕上げまでの手間は同じなので、両方食べられて得した気分になりますね♪

揚げても揚げ無くても美味しいカレーパン♪

揚げても焼いてもとっても美味しいカレーパンが出来上がります。
若い人には、揚げパン
ヘルシーがお好みの方には、焼きを♪
このレシピの生い立ち
熱々のカレーパンが食べたくて作りました。
揚げたのカレーパンは最高に美味しいです。
パパとママはちょっとカロリーオフな焼きカレーパンをいただきます(o^^o)
仕上げまでの手間は同じなので、両方食べられて得した気分になりますね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 150㌘
  2. 薄力粉 100㌘
  3. 強力粉のみでも構いませんが、薄力粉と混ぜると生地が柔らかくて重くなりにくいです。強力粉のみの場合は、強力粉250㌘。お好みで割合を変えてもかまいません。
  4. 砂糖 20㌘
  5. 3㌘
  6. 無塩バター(マーガリン 20㌘
  7. ドライイースト 4㌘
  8. 牛乳 180ml
  9. ★カレー パン1個に30㌘くらい
  10. ※フライ用
  11. パン粉 適量
  12. 1個
  13. サラダ油 適量
  14. ※焼き用
  15. パン粉 適量
  16. 1個

作り方

  1. 1

    ★カレーパン用に作る場合は、水分を少なくしてお好みのカレーを作ります。

  2. 2

    中身のカレーを作る。

    残り物のカレーでも構わない。

    レトルトカレーでもかまいません。

  3. 3

    ★レトルトカレーを使用する場合
    レトルトカレーにマッシュポテトを加えて煮詰めて程よい固さにします。

  4. 4

    冷蔵庫で冷やすと握れるくらいの固さになります。

    ひとつ約30㌘くらいにします。

  5. 5

    ホームベーカリーに生地の材料を入れ

    コース→生地つくりを選びます。

  6. 6

    生地が出来上がったら8等分に割ける。

  7. 7

    生地を手のひらで軽く押さえてガスを抜き

    ガスを抜きながら丸めます。

    固く絞った布巾をかぶせて10分休めます。

  8. 8

    ベンチタイム終了

    生地を軽く手のひらで押さえてガスを抜きます。
    麺棒で丸く伸ばして楕円形にしたカレーをのせて

  9. 9

    まず、生地の真ん中をつまむように合わせて左右に生地をつまむように合わせていきます。

    同じように8個形成し並べておく。

  10. 10

    ★揚げるカレーパン場合
    卵 1個 水 小さじ1をときます。
    形成した生地を卵水にくぐらせてパン粉をつける。

  11. 11

    生地のとじ目を下にしてオーブン天板に並べる

  12. 12

    40℃で約30分二次発酵させる。

  13. 13

    a 揚げるカレーパンの場合

    二次発酵が終わったら

    ★つなぎ目を下にしてゆっくりと油に入れて揚げます。

  14. 14

    ★焼くカレーパン

    ハケで卵水を塗りパン粉をパラパラとかけて二次発酵する。

  15. 15

    b 焼くカレーパンの場合
    二次発酵が終わったら

    そのまま、オーブンで190℃で約20分焼きます。

  16. 16

    ★形成と衣付けに時間がかかりどんどん発酵が進んでしまうので気温の高い時期は二次発酵の時間を短くして調整してください。

コツ・ポイント

気温の高い時期は、発酵が早いので誰かにお手伝いしてもらうと衣つけが楽になりますよ。

揚げる時に中身のカレーのバランスが悪くてくるんとひっくり返ってしまい片側しか揚げれない時があるのでトングで挟むか網にのせて揚げると良いですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makkyママ
makkyママ @cook_40085464
に公開
食べ盛りの3人の息子たちの母さんです。毎朝、5個のお弁当作りから始まりガッツリ晩ご飯と主人と私の晩酌の肴などいろいろ試行錯誤しながら作っています。お料理大好きで仕事のお休みの日は、ほとんど台所で何かを作っています。O型なのでとっても大雑把です(o^^o)おたまで計る♪誰にでも簡単に分かりやすくできるお料理を紹介したいと思っています。参考にしてお料理作りを楽しんで貰えたら嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ