基本の和食17 ほうれん草のおひたし

レストランY @cook_40055715
もっとも簡単な和食の一品です。野菜不足の若者にぜひ作って食べてほしいですね!
このレシピの生い立ち
もっとも簡単な和食です。ごま和えはレシピID : 20351389を参考にしてください。
基本の和食17 ほうれん草のおひたし
もっとも簡単な和食の一品です。野菜不足の若者にぜひ作って食べてほしいですね!
このレシピの生い立ち
もっとも簡単な和食です。ごま和えはレシピID : 20351389を参考にしてください。
作り方
- 1
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら塩を入れ、きれいに洗ったほうれん草を根元から入れ、1分間茹でる。
- 2
ざるにあげ、直ぐに流水であらい、冷やす。ほうれん草が新鮮でない時は水につけて灰汁を抜く。しっかり絞って3cm程度に切る。
- 3
もう一度、しっかり絞ってボールに入れる。
- 4
麺つゆと鰹節半量を加え、手で軽くほぐしながら混ぜる。器に盛り付け、残りの鰹節をかけて完成です!
コツ・ポイント
新鮮なほうれん草は灰汁が少ないので、流水で冷やしたら、直ぐに味付けしてかまいません。新鮮でない場合は、長く水につけておくと灰汁が抜けます。ほうれん草はできるだけ新鮮なうちに茹でて、堅く絞ってからラップを巻いて冷凍保存します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20440185