ダイエットに!鶏ササミと人参のハンバーグ

ダイエットしたいけどたくさん食べたい。そんな時は鶏ササミハンバーグ。柔らかいので包丁でたたけば簡単にミンチになります。
このレシピの生い立ち
テレビで豚肉とれんこんだけで作るハンバーグをやっていたので、それを参考に、カロリーを抑えるために鶏ササミ、にんじん、食感を出すために玉ねぎを使って作ってみました。野菜がたくさんで、食べ応えもでました。
ダイエットに!鶏ササミと人参のハンバーグ
ダイエットしたいけどたくさん食べたい。そんな時は鶏ササミハンバーグ。柔らかいので包丁でたたけば簡単にミンチになります。
このレシピの生い立ち
テレビで豚肉とれんこんだけで作るハンバーグをやっていたので、それを参考に、カロリーを抑えるために鶏ササミ、にんじん、食感を出すために玉ねぎを使って作ってみました。野菜がたくさんで、食べ応えもでました。
作り方
- 1
にんじんは皮ごと、れんこんは薄く皮をむいてすりおろす。すりおろし230g
- 2
玉ねぎはみじん切りにして、ボウルに加える。
- 3
鶏ササミは、白い筋をとって包丁でたたく。
最初に薄切りするようにしてからたたきます。
- 4
鶏ササミ、野菜、片栗粉、塩をスプーンで均一に混ぜる。
- 5
冷たいフライパンにオリーブオイルを薄くぬり、タネを丸めて小さいハンバーグを作って並べる。
- 6
蓋をして弱めの中火で4分、ひっくり返し、また蓋をして弱火で3分くらい焼く。
長めに焼くと人参臭さが抜け甘みが出ます。 - 7
出来上がり。お好みで胡椒をふって。
そのままでも、ぽん酢やケチャップでも。
- 8
2015年3月2日
作りやすいように、ササミの量を350g→300gに変更しました。もちろん350gでも。 - 9
友人のKAYOKOさんからから、人参だけで作ってみたけど、大丈夫だったとの報告をいただきました。
- 10
2016.1.12レシピ見直しました。
材料に片栗粉小さじ1を追加。申し訳ございません。 - 11
蓮根の澱粉があるので片栗粉なしでも大丈夫です。片栗粉の量が多い方がパサつき感は減りますが多いとダンゴっぽくなります。
- 12
YUZVIOさんが片栗粉大さじ2で作ってくださいました。
- 13
人参の糖分なのか、焦げやすいので注意してください。
- 14
2017年2月クックパッドニュースに掲載されました!作ってくださった方、クックパッドの関係者の方ありがとうございます。
- 15
チェックのミニくまさんがスプーンでタネを落として25個作ってくださいました♡参考になりますありがとう♡
コツ・ポイント
タネは、すごく柔らかいですが、丸めて形をととのえて焼けば、大丈夫です。肉:野菜は、重量換算で1:1 、塩の量は1%が目安です。楽をしたい時は挽肉でもOK。1人分(小4個)約130kcal。オイルは極うすくひいてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ダイエッターに捧げるささ身おからハンバーグ ダイエッターに捧げるささ身おからハンバーグ
ダイエットしててもハンバーグが食べたい!と思う時、作ってみて下さい★おからと大きめにみじん切りした玉ねぎが入っているので満腹感ありますよ♪4個分で1人前2個召し上がれ★ gfy -
-
-
-
簡単♪玉ねぎ入蓮根ハンバーグ☆ダイエット 簡単♪玉ねぎ入蓮根ハンバーグ☆ダイエット
ダイエット中でもボリュームのあるおかずが食べたい!これなら普通のハンバーグみたい。でも、お腹は軽い軽い♪話題入り感謝♡ Susie845
その他のレシピ