新食感*外カリッとろ~り半熟カヌレ

mikko6
mikko6 @mikkoro

難しいイメージの半熟カヌレをお家で手軽に簡単に♪外カリ&中モチ&トロンとした新食感です♪冷やしても温めても美味♪

このレシピの生い立ち
最近、パン屋さんやSNS等でよく目にするようになったカヌレ♪ハードルが高そうですが作り方はシンプル♪工程は多いですが、簡単です♪
外はカリ、中はモチ、噛むとトロンとした半熟食感を目指し、焼成温度を何度も確認!完成した時は感動でした笑

新食感*外カリッとろ~り半熟カヌレ

難しいイメージの半熟カヌレをお家で手軽に簡単に♪外カリ&中モチ&トロンとした新食感です♪冷やしても温めても美味♪

このレシピの生い立ち
最近、パン屋さんやSNS等でよく目にするようになったカヌレ♪ハードルが高そうですが作り方はシンプル♪工程は多いですが、簡単です♪
外はカリ、中はモチ、噛むとトロンとした半熟食感を目指し、焼成温度を何度も確認!完成した時は感動でした笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6個
  1. 牛乳 200g
  2. 生クリーム(なければ牛乳でOK) 50g
  3. 砂糖(グラニュー糖がオススメ) 100〜110g
  4. 卵黄 2個分(40g程度)
  5. 卵白(卵黄とあわせて50g) 10g程度
  6. 薄力粉 30g
  7. 強力粉 20g
  8. ラム 20g
  9. 無塩バター 15g
  10. ニラオイル 3~4滴
  11. ☆型に塗る用
  12. バター 6g
  13. 蜂蜜 3g
  14. ※砂糖は110gでしっかり甘め、100gでやや甘めです

作り方

  1. 1

    参考
    カヌレ型は、シリコンと、フッ素加工のを使っています♪
    分量はミニシリコン4個=フッ素加工1個

  2. 2

    ボウルに薄力粉、強力粉、グラニュー糖を入れて泡だて器でしっかり混ぜる

  3. 3

    耐熱ボウルに牛乳とバターを入れて600Wで2分程度加熱する(バターが溶けたらOK)

  4. 4

    ②に③を少しずつ加えて、混ぜ合わせる

  5. 5

    溶きほぐした卵黄、卵白、ラム酒、バニラオイルを加えて混ぜる

  6. 6

    アミ等で濾して、生地にラップを被せ、冷蔵庫で12~24時間休ませる

  7. 7

    ☆焼成前

    焼く1時間前に生地を冷蔵庫から出しておく
    またはオーブンの発酵機能で、40度15分

  8. 8

    バターをレンジで溶かし、蜂蜜を入れて合わせ、カヌレ型の内側に薄く塗る

  9. 9

    オーブンを250度に予熱開始

    天板ごと入れて予熱する
    予熱完了後も3~5分程度放置し、庫内温度を上げる

  10. 10

    休ませておいた生地を滑らかになるまで泡立て器で優しく混ぜ(底に溜まっているため)、型に流し込む(7~8割程度)

  11. 11

    250度で15分焼成
    →200度に下げて15分焼成
    →180度に下げて15〜20分焼成

  12. 12

    焼きあがったら型から外し、出来上がり♪
    焼き色が薄いようなら焼き時間追加して下さい♪

  13. 13

    ここからはコツとポイントを覚書として掲載します
    良ければ参考にして下さい

  14. 14

    ※生地を休ませる時間が短い→膨らみすぎてスが入りすぎます
    焼き時間が短すぎる→腰折れして生地が傾きます

  15. 15

    ※生地が型の中で沸騰することで「ス」が入ります

    焼き立ては表面カリカリ
    次の日はしっとりしてきます♪

  16. 16

    ※カヌレは1時間程度焼成しますが、半熟カヌレはとろんとした食感をめざし、腰折れギリギリの焼成時間にしています

  17. 17

    写真が180度で焼成15分(右)と10分(左)
    10分では若干腰折れしてしまいます
    (食感にはあまり違いはありません)

  18. 18

    シリコン型(セリアで購入)は焼き色が付きにくいです
    ミニサイズな事と耐熱温度を考慮し、230度で20分、180度で10分

  19. 19

    →焼きました
    型は切り離して使うことで、焼きむらを防ぐことが出来ます♪
    参考まで♪

  20. 20

    カヌレ型がなければお手持ちの型で代用して頂いて大丈夫です♪
    砂糖もグラニュー糖がお勧めですが上白糖でも美味しく出来ました

  21. 21

    砂糖の分量は試食して貰った方で好みが分かれたため、100〜110gの表記にしました

  22. 22

    マフィン型(紙)は
    「耐熱温度180℃」の場合が多いので、ご注意ください

  23. 23

    セリアのカヌレ型は「耐熱温度230℃」「焼成時間20分」でしたが、20分では腰折れしてしまうため、180度で10分追加

  24. 24

    →焼成後も問題ありませんでしたが、気になる場合は20分焼成後、庫内放置等でご対応お願いします

  25. 25

    ※今後も改善点等あれば随時修正などを行いますので、どうか宜しくお願い致します

  26. 26

    ※ちなみに腰折れとは、生地が柔らかく側面がくびれてしまう事です。
    参考まで。

  27. 27

    生チョコ半熟カヌレのレシピ
    ID: 20477133

  28. 28

    2022.3.4レシピ、写真変更しました。
    牛乳の50gを生クリームに、焼き時間は180度を5〜10分追加しました。

  29. 29

    フルーツ入り半熟カヌレ
    ID: 20659816

コツ・ポイント

生地を混ぜすぎない事
混ぜすぎると生地が、膨らみすぎてしまいます
半熟カヌレは焼成時間がポイントです(特に最初に高温で焼くこと)
予熱完了後にすぐ生地を入れると20度ぐらい庫内温度が下がってしまいます
ご家庭のオーブンで微調整をお願いします

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mikko6
mikko6 @mikkoro
に公開
Instagram→@mikkoro1017 3人(10歳、7歳、4歳)のワーママ♪cookpad本にレシピ多数掲載♪コンテスト受賞♪ 平日→大食い家族の胃を満たすボリューム時短ごはん週末→お家パン屋さん開店♡自分の覚書もかねてレシピ更新中つくれぽ凄く嬉しく拝見しております♡2009年キッチン開設どうぞ宜しくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ