80℃ ぷりぷり海老チリ弁当

低温調理器BONIQ
低温調理器BONIQ @boniq

揚げずにヘルシーなぷりぷり食感の海老チリがメインのお弁当。
主菜と副菜の2品同時調理で、お弁当作りが効率的に。

このレシピの生い立ち
ぷりぷり食感の海老と濃厚なチリソースがしっかり絡み合った海老チリが主役のお弁当。生姜とにんにくの香りが食欲をそそり、ピリ辛風味でご飯が進みます。

80℃ ぷりぷり海老チリ弁当

揚げずにヘルシーなぷりぷり食感の海老チリがメインのお弁当。
主菜と副菜の2品同時調理で、お弁当作りが効率的に。

このレシピの生い立ち
ぷりぷり食感の海老と濃厚なチリソースがしっかり絡み合った海老チリが主役のお弁当。生姜とにんにくの香りが食欲をそそり、ピリ辛風味でご飯が進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 主菜(1/1):80℃ 睡眠の質改善◎ぷりっと 揚げない海老チリ(1人分/全量2人分)
  2. ID:20482562
  3. <付け合わせ> ※お好みで -
  4. サニーレタスなど 適量
  5. サニーレタスは既存レシピにて使用。本レシピは副菜(6/6):生野菜のフリルレタスを使用。 -
  6. 糸唐辛子 適量
  7. ※本レシピでは白髪ねぎは入れず、糸唐辛子を使用。 -
  8. 副菜(1/6):80℃ とうもろこしの低温調理 温度比較実験(1人分1/8本/全量1本)
  9. ID:18565888
  10. とうもろこし(品種 ゴールドラッシュ) 1/8本
  11. 副菜(2/6):茄子と大葉の味噌炒め
  12. ナス 1本
  13. 大葉 3枚
  14. 砂糖 小さじ1
  15. しょうゆ 小さじ1
  16. 味噌 小さじ1
  17. 小さじ1
  18. ごま 大さじ1
  19. 副菜(3/6):マッシュルームのソテー
  20. マッシュルーム 2個
  21. 1つまみ
  22. サラダ油 小さじ1/2
  23. 副菜(4/6):ブロッコリースプラウトのハム巻き
  24. ブロッコリースプラウト 1/2パック
  25. ハム 2枚
  26. 副菜(5/6):スクランブルエッグ
  27. 1個
  28. 牛乳 小さじ1
  29. 1つまみ
  30. サラダ油 小さじ1/2
  31. 副菜(6/6):生野菜
  32. ミニトマト 1個
  33. フリルレタス 2枚
  34. 主食(1/1):白米
  35. 白米(炊いたもの) 150g

作り方

  1. 1

    <BONIQ設定>

  2. 2

    80℃
    0:30(30分)

  3. 3

    <主菜(1/1):80℃ 睡眠の質改善◎ぷりっと 揚げない海老チリ(1人分/全量2人分)>

    参照:ID:20482562

  4. 4

    BONIQで80℃ 0:30(30分)低温調理をする。

  5. 5

    <副菜(1/6):80℃ とうもろこしの低温調理温度比較実験(1人分1/8本/全量1本)>

    参照:ID:18565888

  6. 6

    BONIQで80℃ 0:30(30分)低温調理をする。

  7. 7

    <副菜(2/6):茄子と大葉の味噌炒め>
    ナスは乱切り、大葉は細かく刻む。
    フライパンにごま油をひいて中火でナスを焼く。

  8. 8

    その他の調味料は合わせておく。ナスに火が通ったら、合わせ調味料と大葉を加えて炒める。

  9. 9

    <副菜(3/6):マッシュルームのソテー>
    フライパンにサラダ油をひいて中火でマッシュルームを焼く。

  10. 10

    塩を振りかけ味付ける。
    パラソルマッシュルームは、16方位に切れ込みを入れ、1つおきに皮を薄く剥く。

  11. 11

    <副菜(4/6):ブロッコリースプラウトのハム巻き>
    ブロッコリースプラウトを洗い水気を取る。

  12. 12

    1/4パック分のスプラウトをハムで巻く。

  13. 13

    <副菜(5/6):スクランブルエッグ>
    ボウルに卵を割り入れ、牛乳と塩を加えて混ぜ合わせる。

  14. 14

    フライパンにサラダ油をひいて、中火で卵液をかき混ぜながら火を通す。

  15. 15

    <副菜(6/6):生野菜>
    ミニトマト・フリルレタスは、洗って水気を拭き取る。

  16. 16

    <主食(1/1):白米>
    白米を炊く。

  17. 17
  18. 18
  19. 19

    《作る際のポイント》

  20. 20

    BONIQ主菜の「80℃ ぷりっと 揚げない海老チリ(ID:20482562)」と副菜の

  21. 21

    「80℃ とうもろこしの低温調理温度比較実験(ID:18565888)」は、調理温度と時間が同一の為、効率的な調理が可能。

  22. 22

    マッシュルームは洗うと香りや旨みが減ってしまうため、汚れは拭き取るか包丁で取り除くと良いです。

  23. 23

    飾り切りは見た目で楽しめますが、調理上皮を剥く必要はありません。

  24. 24

    《作った感想》

  25. 25

    とうもろこしは、ぽろぽろと身離れが良くシャキッとジューシーな食感に仕上がります。茹でた場合に比べ、

  26. 26

    とうもろこしの水分を逃さないため甘みが強く、冷めてもしわになりません。

  27. 27

    ナスにはポリフェノールが含まれ、強力な抗酸化作用があり活性酸素の生成を抑えるので、

  28. 28

    美肌に導いてくれて、老化や癌予防にも効果が期待できます。

  29. 29

    《低温調理お弁当レシピについて》

  30. 30

    「低温調理 加熱時間基準表」に従って加熱をしたものは、安全レベルの加熱殺菌ができています。

  31. 31

    低温調理以外の調理法で作ったお弁当同等の扱いとなり、お弁当として持ち運びすることは問題ありません。

  32. 32

    (事前によく手洗いし食材を直接触らない、特に夏場などは痛みやすい食材は避ける、早めに喫食する、

  33. 33

    など基本的なお弁当の注意事項はお守りください。)

  34. 34

    半熟卵(白身・黄身が固まっていない状態のもの。水分の多い温泉卵は季節問わずNG)や生野菜、

  35. 35

    生野菜を使ったおかずなどは傷みやすい可能性があります。

  36. 36

    夏場は控え、それ以外の季節でも早めに消費してください。

  37. 37

    <BONIQの低温調理で作るお弁当、通称「ボニ弁」!!>

    BONIQを使って、簡単時短で出来るお弁当作り◎

  38. 38

    以前ほど気軽に外食ができなかったり、外食や買い食いではどうしても気になる栄養の偏りや添加物、そして経済的負担も・・・

  39. 39

    「ボニ弁」なら、毎日のおうちごはんと一緒に同時調理しておけば、楽に主菜も副菜も用意OK!

  40. 40

    一気に大量消費することが少ないお弁当だからこそ、複数種類を同時に調理しておいて、少しずつお弁当に活用していけば効率的◎

  41. 41

    〝いつものBONIQ〟をお弁当にも活用して、一層低温調理をご活用いただくとともに、一層カラダ想いでヘルシーな食習慣を

  42. 42

    お過ごしいただけるように。〝おいしくて手作りで栄養も豊富〟な「最強弁当」
    外食に負けないごちそうです^^

  43. 43

    しかも〝楽に作れる〟なんて、活用しない手はありません。
    お弁当づくり初心者でも真似して簡単に作れるよう、

  44. 44

    全品分細かくレシピをご用意しています◎
    リクエストなどもお待ちしています!

コツ・ポイント

BONIQで作る海老チリは、海老を揚げないためカロリーオフでヘルシーです。海老の水分と旨みを逃さず弾けるような食感に仕上がります。
また主菜と副菜の2品が同時調理でき効率的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
低温調理器BONIQ
に公開
いつもの食材で、誰でも簡単「おうちレストラン」豊富な低温調理レシピをご紹介します。【加熱時間基準表】https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf【公式低温調理レシピサイト】https://boniq.jp/recipe/一食あたりの栄養素や管理栄養士によるアドバイスも!【公式製品サイト/SNS/厳選記事】https://linktr.ee/BONIQ.JP
もっと読む

似たレシピ