キャラメルソース 作りやすい分量忘備録

キャラメルソースの正解がわからない私の今のベストです!!
このレシピの生い立ち
残った生クリームはキャラメルソースにするといいという情報を得てから試行錯誤してました。とにかくハネるのが怖いのと、分量すぐ忘れるので作りやすい量で実験してます。今回は生クリまるまる賞味期限切らせたので思い切って200で作りました!
キャラメルソース 作りやすい分量忘備録
キャラメルソースの正解がわからない私の今のベストです!!
このレシピの生い立ち
残った生クリームはキャラメルソースにするといいという情報を得てから試行錯誤してました。とにかくハネるのが怖いのと、分量すぐ忘れるので作りやすい量で実験してます。今回は生クリまるまる賞味期限切らせたので思い切って200で作りました!
作り方
- 1
小鍋にグラニュー糖100g
- 2
水を大さじ4(60g)入れる
※最初大さじ2で計ったが水が少ないとカラメル色の調整が難しいかも?という情報を得て。 - 3
中火にかける
- 4
耐熱カップに生クリーム200を入れてレンチン600wで計1分20秒
※カップを触ってあったかいくらい、お風呂の40℃目安 - 5
ぶくぶくしたら鍋を浮かせて回してを繰り返す。8分くらいから周りが色づいてくる。
- 6
色薄いかな?というくらいで火を止める。鍋を回しているうちにいい色になる。
※温度が180度くらいなので勝手に火が入る為 - 7
ハネさせない為にシンクに網置いて鍋を置く。少し冷めてぶくぶくが消えたくらいがちょうどいい。
- 8
温めておいた生クリームを入れる。少しずつでもなく、一気にでもなく、普通に全部入れる。ハネない。ぶくぶくしてるとハネる。
- 9
底にはアメ状のカラメルがある…ここで溶けるまで待つか火にかけるか悩むのだけどこのまえすごく待っても全部溶けなかったので
- 10
GO!(極弱火にかけました)
- 11
スパチュラで混ぜながら弱火。5分でだいぶ溶けてきた。
- 12
溶けたら水のようにさらさら流れるくらいで火を止める。とろみがつくのがわかるくらいだと冷めると生キャラメルみたいになるから
- 13
さらさらキャラメルソース、百均の瓶に入るだけ入れて115g
キャラメルマキアートとかにしたいやつ。 - 14
鍋に残ったのをもう2分くらい煮詰めてとろーと流れるくらいにしたのを138g。
パンに塗ったりできる硬さになるはず。 - 15
未だに正解のわからないキャラメルソース、いまのところのベストを忘備録!
- 16
さらさらソース、一晩冷蔵庫に入れていいとろみ具合になりました!ホイップましましキャラメルマキアート作ってみた。
- 17
とろとろソース、一晩冷蔵庫に入れてピーナツバターくらいの硬さになりました!ハロウィーンに余った白パンに乗せてみた。
コツ・ポイント
ハネさせたくない。それだけ。
似たレシピ
-
作りやすい分量で♡バスチー!! 作りやすい分量で♡バスチー!!
バスチー♡流行ってるのに食べてない!レシピをみたら分量が多すぎて断念…でも冷蔵庫にある材料で強引に作ってみました♡ yuki☆☆☆rin -
-
-
-
濃厚&しっとり♪南瓜のチーズケーキ 濃厚&しっとり♪南瓜のチーズケーキ
『南瓜マニア』な私の秘蔵レシピ♪南瓜とチーズの味をベストバランスで堪能できます♪♪オーブンまで15分なのも嬉しい♡♡ 梅ミッキー -
-
-
-
その他のレシピ