ラップで包んだお握りの留め方で

ラップがはがれてお握りが飛び出すのを防ぎつつ、食べる人にとってラップをはがしやすく。
このレシピの生い立ち
毎朝のお握り作りで、いつしかこの形に落ち着きました。マステが可愛いと自分も用意していて嬉しい気分になれるので。カモ井加工紙お膝元の岡山県。マステが家に沢山あるけれど、なかなか減らなくて、台所でせっせと消費。居住の市からの出産祝いにもマステ。
ラップで包んだお握りの留め方で
ラップがはがれてお握りが飛び出すのを防ぎつつ、食べる人にとってラップをはがしやすく。
このレシピの生い立ち
毎朝のお握り作りで、いつしかこの形に落ち着きました。マステが可愛いと自分も用意していて嬉しい気分になれるので。カモ井加工紙お膝元の岡山県。マステが家に沢山あるけれど、なかなか減らなくて、台所でせっせと消費。居住の市からの出産祝いにもマステ。
作り方
- 1
ラップの巻き終わりにマスキングテープを貼る。カモ井加工紙のマステ(MT)が手でちぎりやすく、はがしやすい。
- 2
先端を少し折り返す。
- 3
せーの、で、
- 4
ペタ。
完成。
- 5
ルぴあさんが胡瓜の保存でもつくレポを!感謝♪お握り以外でも、ラップをマステで留める際に、はがしやすく&ピタッと留めて。
- 6
参考に♪
MTのマステカッター。百均にもマステカッター売ってますが、自分は試したこと無いので使い勝手は不明。 - 7
参考に♪
自分はマグネットフックにマステをぶら下げてます。冷蔵庫やレンジフードにくっつけて。 - 8
参考に♪
添加物無しのラップ。
くっつき過ぎるラップだと、ラップが張りついて切れたりしてストレスの種に。 - 9
toraちゃん♪様、そばぼうろ入りヨーグルト、とっても美味♪そばぼうろ購入に抵抗あったけれど、買って良かった公文式状態!
- 10
ウエハースサンド様、ご使用のハートが変換しても出ない(;_;) マステ&ロゼットがとっても可愛い! 可愛い物見ると幸せ♪
- 11
ウエハースサンド様、昆虫マステ初めて見た!可愛い♪前回のも、ロゼットはやっぱり手作りなのですね!嬉しいです(*´ー`*)
- 12
Richland☆Y様、一応実用的な工夫のレシピ?ですが、皆さんの可愛いマステ見れて自分が嬉しい♪笑顔増のお言葉、感謝♪
- 13
サヤスカマカン様、梅おかかマヨお握りからのマステ留め、有り難うございます♪ ベルトコンベヤーが頭の中に浮かびました。
- 14
hitomi820様、美味しい佃煮買ったらひ~ちゃんのレシピID:20185047でお握りして記念撮影が定番になりそう♪
- 15
100%ジュースは虹色♪ちゅーりっぷさんのレシピID:20007829で記念撮影が自分の中で定番化。
- 16
フレーバー豆乳はあやちん0816さんのレシピID:20011666で記念撮影が定番になりつつあります。
- 17
ルぴあ様、クックパッド用語集あると楽しいかも。コラボ、両思い、最初は全く意味が解らず。TL、一瞬ディズニーランドを想像。
- 18
hitomi820様、「うろり佃煮」は淡水魚で「ゴリ」とか「ヨシノボリ」とか言う魚の稚魚だそうで。佃煮の世界は広いなぁ。
- 19
ウエハースサンド様、 ウエハースサンドさんのつくレポ拝見するとお洒落なカフェに来た気分に♪目の保養(*´ー`*)有難や~
- 20
あやちん0816様、マステ見えますよ♪ あやちん0816さんレシピのチョコサンドクッキーのチョコの分厚さに心引かれます。
- 21
ルぴあ様、ルぴあさんレシピのチョコケーキ&チーズケーキ、頭の中で妄想にて作成。いつか現実で作って熱々ふわふわを食べたい!
- 22
ウエハースサンド様、こたろろ98さんレシピの肉巻きお握り美味しそう!可愛いマステ&美味しそうなお握りに出会えて幸せ♪
- 23
ルぴあ様、マステカッター格好良い!複数のマステを収納&カット出来るのですね♪ MTのファクトリーツアーはコロナで延期に。
- 24
hitomi820様、チョコチップ☆さんレシピの猫お握り、ひ~ちゃんのつくレポ可愛いね(*´ー`*) 自分も作りたい!
- 25
GoGo島みかん様、ダムカードは何枚か持っているので、GoGo島みかんさんレシピのダムカレー、カレーの度に挑戦したい♪
- 26
みつせ鶏ママ様、スヌーピーマステ可愛い♪GoGo島みかんさんの蟻マステも心引かれる。みつせ鶏、まだお店で発見出来ず。
コツ・ポイント
ラップは宇部フィルムの物がくっつき加減が程よくてお勧め。我が母のこだわりで、添加物が無いもの(原材料がポリエチレンのみ)のラップを使っています。マステはMTなら手で問題無くちぎれます。MTのマステカッターも便利で愛用。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
明太子の楽~なほぐし方♪ 明太子の楽~なほぐし方♪
レシピではありませんが、私がいつもやっている明太子のほぐし方です。スプーンとかでこそげるより断然楽です。皮だけラップに残るので、手も汚さずにほぐせます。【2007/12/23話題入りさせて頂きました♡ありがとうございます♪】 kuikomi -
遠足に♪栗ぼうやのラップ細工焼きおにぎり 遠足に♪栗ぼうやのラップ細工焼きおにぎり
ラップおにぎりでお子さんも食べやすくしっかり味で冷めても美味しいので遠足など、お外で食べる時にどうぞ♪ジュンジュンコ
-
-
-
-
その他のレシピ