平目の昆布〆め
ヒラメが美味しい季節になりました。
日本酒のアテにはやはり昆布〆めですよね。
このレシピの生い立ち
お料理上手な知人に教えていただきました。
作り方
- 1
平目に軽く塩を振り、冷蔵庫で30分ほど置く。余分な水分を出します。
- 2
※ 平目が養殖の場合、水っぽくなりがちなのでしっかりめに水分を抜いてください。
- 3
キッチンペーパーで平目から出た水分をよく吸い取る。
- 4
日本酒を広めの容器に出し、板昆布を浸す。30秒ほどでOK
- 5
※日本酒で昆布を拭くのが主流ですが、浸すことで昆布が柔らかくなり密着しやすくなります。
- 6
板昆布ととろろ昆布で平目を挟み、ラップでくるんで冷蔵庫へ。
お好みで1日〜から美味しくいただけます。 - 7
※養殖だと1〜3日、天然なら2〜5日がおすすめです。
※とろろ昆布はぜひ一緒に巻いて食べてみてください。
コツ・ポイント
おぼろ昆布でも美味しくできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!鰹と板昆布DEこってり昆布締め♪ 簡単!鰹と板昆布DEこってり昆布締め♪
噛めばこってりとした歯触りと同時に昆布の香りが口に広がるよ♪定番の叩きや漬けにはない歯応えと味わいが♪鰹の新境地やん♪ ラスクおじさん♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20457757