手作り春巻き

小山市 @oyama_city
小山市内の保育施設で人気の献立です!
このレシピの生い立ち
小山市内の保育施設では、「できるだけ手作りのものを子どもたちに食べさせたい」という思いから、春巻きも調理員がひとつひとつ丁寧に手作りしています。
野菜も一緒に食べられる子どもたちに人気の春巻きです。
手作り春巻き
小山市内の保育施設で人気の献立です!
このレシピの生い立ち
小山市内の保育施設では、「できるだけ手作りのものを子どもたちに食べさせたい」という思いから、春巻きも調理員がひとつひとつ丁寧に手作りしています。
野菜も一緒に食べられる子どもたちに人気の春巻きです。
作り方
- 1
豚肉は、細切りにし、(A)で下味をつけておく。
- 2
にんじん、たけのこ、水で戻した干ししいたけは、千切りにする。
にらは洗って2~3cm程度の食べやすい長さに切る。 - 3
もやしは洗って根をとる。
- 4
フライパンに油を薄くしき、火にかけて【1】の豚肉を炒める。色が変わったら、いったん取り出しておく。
- 5
続けて、たけのこ、干ししいたけ、もやし、にんじん、にらの順に炒める。
- 6
全体に火がとおったら、【4】の豚肉を加え、(B)を加えて炒め合わせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 7
【6】の粗熱がとれたら、春巻きの皮を広げ、具を包み、水溶き片栗粉(分量外)をつけてとめる。
- 8
160~180℃の油で、きつね色になるまで揚げて火をとおす。
- 9
食べやすい大きさに切って、器に盛りつける。
コツ・ポイント
具は、汁気が出ないようにしましょう。水溶き片栗粉でとろみをつけた後、水分が多いようなら飛ばしてください。
【1本あたりの栄養価】エネルギー180kcal/たんぱく質5.6g/脂質11.4g/食塩相当量0.5g
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20457784