意外と簡単!春巻き

弁当男子のまーちん
弁当男子のまーちん @cook_40060877

中身に火が通ってるので、揚げる時間が短いし、失敗もない!子どもにも喜ばれる!お家で美味しい春巻きを!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれる一品。レシピにしてみました。

意外と簡単!春巻き

中身に火が通ってるので、揚げる時間が短いし、失敗もない!子どもにも喜ばれる!お家で美味しい春巻きを!
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれる一品。レシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 春巻きの皮 10枚入り
  2. 豚挽肉(合挽きでも可 120g
  3. もやし 1/2袋くらい
  4. ニラ 4束くらい
  5. 水煮タケノコ 100g
  6. 塩コショウ 適量
  7. 干し椎茸 2〜3枚
  8. 卵焼き器に深さ1/3くらい
  9. 片栗粉 大さじ1を倍量の水で溶く
  10. (包む時用 少量

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水で戻し、イシズキをとって、5〜7mmくらいの粗みじん切りに。ニラ、タケノコも同じ大きさに切る。

  2. 2

    挽肉を炒め、ニラ、もやし、筍、椎茸を加える。火が通ったら塩コショウで軽く下味をつけ、片栗粉でトロミを付け粗熱をとる

  3. 3

    春巻きの皮に包む。皮をひし形に置いて、手前1/3に具を置いてくるくる包む。

  4. 4

    手前の角を上に持って行き、具に巻いて1周巻く。左右の角を内側に持ってきて入れ込みながら巻き、最後の角に水を付けて接着!

  5. 5

    180度(高めの温度)の油でサッと揚げる。皮に色が付いたらOK!卵焼き器で、春巻きが半分浸かる程度の油で十分!

コツ・ポイント

皮は始めから1枚ずつ剥がそうとせず、まず半分に→2〜3枚→1枚と剥がしていくと破れないです。

皮のツルツルの面が表、ザラザラが裏なので、裏を上に向けて置き、具を乗せて包む。

具が余ったらそのままパパのビールのおつまみに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
弁当男子のまーちん
に公開
料理好きの夫婦です♪共働きだから、お家に帰ってきて二人でおいしいものを食べる時間がとっても大事♪お互いがお互いのために作るのが嬉しくて♪”食事”って癒しだな~と実感しているこの頃です♡それにはやっぱりおいしいものを食べたい!クックパッドサイコー☆☆
もっと読む

似たレシピ