大根と鶏肉の手抜き煮物

noanohaco
noanohaco @cook_40178171

家にある材料で、子どもも好きでパクパク食べてくれます。
薄く切ることで早く煮え、柔らかく食べやすくなります
このレシピの生い立ち
1歳児〜大人まで分けて作らなくていいように、子どもの世話をしながらの手抜き料理です。

大根と鶏肉の手抜き煮物

家にある材料で、子どもも好きでパクパク食べてくれます。
薄く切ることで早く煮え、柔らかく食べやすくなります
このレシピの生い立ち
1歳児〜大人まで分けて作らなくていいように、子どもの世話をしながらの手抜き料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 大根 1/2
  3. 人参 1/2
  4. 信州ぼってりあげ 2枚
  5. 薄揚げの場合は 4枚
  6. 千代のだし(だしパック) 1袋
  7. 200cc
  8. だし醤油 又は 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根、人参は薄揚げは1cmぐらいの厚さできる。鶏肉は2cmぐらいの厚さでそぎ切りに。

  2. 2

    鶏肉を皮目を下にして中火で焼く。
    薄揚げはオーブンで5分〜10分。カリッとなるまで焼く。

  3. 3

    鶏肉の皮目に焼き色がついてきたら適当にひっくり返し、野菜を入れて炒める。

  4. 4

    軽く火が通ったら、だしパック1つ封を開けて中身をふりかけ、水を200ccとだし醤油大さじ1入れる。

  5. 5

    落し蓋をして10分煮る。
    私はクッキングシートを適当なサイズに切って載せてます。

  6. 6

    最後に揚げを入れて軽くかき混ぜ、盛りつけます。
    子ども用に薄味です。醤油を足したり、好きな野菜でお好みに。

コツ・ポイント

落し蓋をして蒸し煮にすると早く煮えていいですよ。揚げをオーブンがない場合は先にフライパンでから炒りするといいです。後から入れるのでクタクタにならず、ジュワッとした食感が好評。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noanohaco
noanohaco @cook_40178171
に公開
備忘録がわりにレシピを書いてます。画像なしのレシピは後日更新あり。改良して分量や写真が変更されることもしばしばですが、、、皆さんのご参考になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ