鱈の酒粕汁

鹿部さっちゃんクック @cook_40296956
粕の旨みが、お味噌に溶けて、体もぽかぽか、寒い日にはオススメです。
このレシピの生い立ち
漁師さんが、大きな鱈を持って来てくれました。あんかけにしたり、鱈のフライ、メスだったので、タラコは醤油漬けにしました。あらはいつもは塩汁なのですが、酒粕汁にして頂きました。寒い日に漁に出て採って来てくれたので、感謝して頂きました。
鱈の酒粕汁
粕の旨みが、お味噌に溶けて、体もぽかぽか、寒い日にはオススメです。
このレシピの生い立ち
漁師さんが、大きな鱈を持って来てくれました。あんかけにしたり、鱈のフライ、メスだったので、タラコは醤油漬けにしました。あらはいつもは塩汁なのですが、酒粕汁にして頂きました。寒い日に漁に出て採って来てくれたので、感謝して頂きました。
作り方
- 1
ジャガイモは乱切り、人参大根はイチョウ切りします。
- 2
鍋に水を入れ、1の野菜とだしパックを入れます。
- 3
1時間位塩をしたあらをぬるま湯で洗い、水切りします。
- 4
ジャガイモに竹串が刺さるようになったら、3のあらを入れ、鍋汁をお玉で1~2杯くらいすくい、味噌と粕を溶かし、入れます。
- 5
全体に味噌が混じり、鱈が煮えたのを確認し、斜め切りしたネギを入れます。
- 6
器に盛り付け完成です。お好みで粉唐辛子を入れて召し上がって下さい。
コツ・ポイント
鱈のあらは、事前に塩をふっておくと良いです。煮汁をとって、味噌と酒粕を溶かしてからお鍋に戻すと、なめらかに混じります。ネギはみじん切りし、食べる直前に入れても良いです。今回は斜め切りで調理しました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20459155