ブラジル風チョコボンボン・ブリガデイロ

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

テンパリング作業不要!
練乳とココアパウダーで作るブラジルのブリガデイロに具も加えて楽しくアレンジしてみました♪
このレシピの生い立ち
コンデンスミルクがあり、テンパリング工程が不要なので作りました。
本場では具は入れないみたいですが、具なしだと日本人にはちょっと甘めなので、柿の種やナッツを入れて甘さを調整しました。

ブラジル風チョコボンボン・ブリガデイロ

テンパリング作業不要!
練乳とココアパウダーで作るブラジルのブリガデイロに具も加えて楽しくアレンジしてみました♪
このレシピの生い立ち
コンデンスミルクがあり、テンパリング工程が不要なので作りました。
本場では具は入れないみたいですが、具なしだと日本人にはちょっと甘めなので、柿の種やナッツを入れて甘さを調整しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量 / 15個程度
  1. 無塩バター 10g
  2. コンデンスミルク 180mll
  3. ココアパウダー(無糖) 大さじ1と1/2
  4. 中身
  5. おせんべいの柿の種コーンフレーク(細かく砕いておく) 大さじ2くらい
  6. 刻んだアーモンドやお好みのナッツ 大さじ2くらい
  7. トッピング(お好みで)
  8. チョコスプレー 20〜30g程度

作り方

  1. 1

    フライパンにバターを入れて弱火で溶かし、ココアパウダーを加えてバターと馴染ませる。

  2. 2

    1にコンデンスミルクを加え、ヘラで鍋底や側面をなぞるように10分程度絶えず優しく混ぜる。

  3. 3

    5分程度混ぜていくと、だんだん生地が重くなり、10〜15分程度鍋底をなぞり、鍋底が2秒程度見える硬さまで加熱する。

  4. 4

    金属製のバット(無ければお皿等でも)を複数用意して、刻んだアーモンド、砕いた柿の種を入れる。

  5. 5

    4に3の生地を入れ、軽く混ぜて具と生地を馴染ませる。
    プレーンも作りたい場合は、少し生地を残しておく。

  6. 6

    6を10分程度常温に置き、軽く粗熱を取ったら、冷蔵庫で生地が硬くなり冷めるまで30分〜1時間寝かす。

  7. 7

    手に薄くバターを塗り(分量外)生地を手早く丸める。素手で作るのに抵抗のある場合は、ポリ手袋等を使用する。

  8. 8

    お好みでチョコスプレーを塗して完成。
    味はコンデンスミルク効果で懐かしい素朴な感じです。食感はトフィーのような感じです。

  9. 9

    ◼︎補足 プレーンの生地にチョコスプレーを塗したものが本場の一般的なものになるそうです。

  10. 10

    具はお好みでアレンジしても可。
    フリーズドライのいちごやモルトパフ等も美味しいかと思います!

  11. 11

    もし生地が余った場合や、鍋にこびりついたのが勿体ない場合、牛乳を加えて加熱しながら溶かしてココアにしても美味しいです!

コツ・ポイント

加熱は弱火で、鍋底や側面をなぞるように10分以上混ぜながら、鍋底をヘラでなぞってみて2秒程度底が見えるようにねっとりとするまで加熱してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ