ナラタケとシモコシの湯豆腐風

福井のおじじ @cook_40055829
天然キノコのナラタケとシモコシで湯豆腐風に具たくさんのお吸い物を作りました。とても美味しいダシが身体に染み渡るようです
このレシピの生い立ち
ナラタケとシモコシが入手できたら、このレシピで作って味わってくださいね~
ほかの天然キノコでも作って味わい比べてください。
作り方
- 1
ナラタケは地方名がボリボリ、オリミキ、サワモダシなどと呼ばれる天然キノコです
- 2
シモコシはシモオコシ、キンタケ、キシメジなどと呼ばれる天然キノコです
- 3
鍋に水500ccとキノコと乾燥ワカメを入れて弱火で加熱し、60℃の低温で旨味が強くなります。あわてないことがコツです
- 4
60℃の温度帯をゆっくり通過することでキノコの旨味と乾燥ワカメの旨味が合成されます。大事な工程ですね。
- 5
豆腐を投入します。中火にして沸騰を待ちます。
- 6
鍋底に細かい気泡がたくさん付いてきたら沸騰させ、醤油を少しずついれて味見調整します
- 7
とってもダシが美味しいお吸い物が出来ました(^^)
コツ・ポイント
天然キノコの持つ旨味はグアニル酸、
乾燥昆布の旨味はグルタミン酸。この2つは60℃の温度帯をゆっくり通過で最大になります。だから弱火でゆっくり加熱が大事なコツなのです。その後は必ず沸騰煮をしてください。
豆腐は木綿豆腐もいいですよ
似たレシピ
-
-
全てレンジ簡単ミネストローネ風味湯豆腐 全てレンジ簡単ミネストローネ風味湯豆腐
トマト缶なしでケチャップでフレッシュミネストローネ風味が美味しい本格的な洋風湯豆腐がレンジですぐできます!一品追加に!beroneete
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20474043