作り方
- 1
人参は縦半分に切り、薄切りにする。
- 2
切り昆布は洗ってザルに上げる。
- 3
かまぼこは半分にきり、5ミリくらいの太さに切る。
- 4
たんぱく質は何でもいいです。さつま揚げでもいいし、薄切りの豚バラとかでもおいしいです。
- 5
鍋にごま油をひき、小さめの中火で人参を炒めます。
- 6
昆布とかまぼこも加え、1分くらい軽く炒めます。
- 7
みりん、醤油、ほんだしを加え、ごく弱火にして落とし蓋をし、5分くらいコトコト煮る。
- 8
煮えたら味をみて、薄いようなら醤油を小さじ1ほど加える(分量外)冷めると濃く感じるのでごく薄味に仕上げます。
- 9
最後に隠し味で白こしょうを入れる。和食の炒め煮には白こしょうがとてもよく合います。白こしょう感ないけど味が決まります。
- 10
できあがりー
コツ・ポイント
薄味に仕上げること。
白こしょうを隠し味に入れること。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20481205