作り方
- 1
ふきのとうは洗って水気を切り、周りの葉を剥いて中の花を出し、茎などの黒い部分(アク)を切り取り、片栗粉をまぶす。
- 2
薄力粉と冷水を混ぜ、片栗粉をまぶしたふきのとう全体にさっと絡める。
- 3
熱した油で花の方から揚げ、途中でひっくり返して両面カリっとするまでじっくり揚げる。
- 4
カリとしたら、網かキッチンペーパーをひいたお皿にあげて、余分な油を切る。
- 5
塩、味噌だれにつけていただきます。
<味噌だれは、赤味噌、砂糖、酒、みりんを小鍋に入れて2、3分火にかけます。>
コツ・ポイント
ふきのとうは水気をしっかりとって、片栗粉をまぶしておくこと。ビニール袋に入れて混ぜると簡単です。
天ぷら粉を常備していないので小麦粉と水にしていますが、天ぷら粉でも。
味噌だれの準備はふきのとうの準備の前に済ませておきます。
似たレシピ
-
-
-
-
失敗なし☆からりと揚がるふきのとう天ぷら 失敗なし☆からりと揚がるふきのとう天ぷら
絶対にからりと揚がって、冷めてもサクッと感キープできるコツをお伝えします^^春らしいほろ苦さがたまりません☆酒の肴にも♪ しゅんさや777 -
冷めてもカリカリ♡ふきのとうのてんぷら 冷めてもカリカリ♡ふきのとうのてんぷら
米粉と水だけでカリッっと揚がります。料理初心者でも簡単♡天ぷら粉を使うより、冷めた時ベタつかないので我が家の定番です。 エリツインぴっぴ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20481430