伊予柑シフォンケーキ

冬季限定の伊予柑シフォンケーキ。香りが高くて、しっとりふわふわ~。ぜひ作ってみてくださいね~。
このレシピの生い立ち
オレンジは輸入物なので皮をすって入れるのに抵抗があったので国産の伊予柑で作ってみたら香りもいいし、味もバッチリ!!お砂糖少なめでも美味しいシフォンケーキができて、子どもから大人まで美味しく食べれます。贈り物にも喜ばれますよ~!
伊予柑シフォンケーキ
冬季限定の伊予柑シフォンケーキ。香りが高くて、しっとりふわふわ~。ぜひ作ってみてくださいね~。
このレシピの生い立ち
オレンジは輸入物なので皮をすって入れるのに抵抗があったので国産の伊予柑で作ってみたら香りもいいし、味もバッチリ!!お砂糖少なめでも美味しいシフォンケーキができて、子どもから大人まで美味しく食べれます。贈り物にも喜ばれますよ~!
作り方
- 1
しっとり&ふわふわな食感にするために薄力粉と強力粉を混ぜてふるいます。
ベーキングパウダーも混ぜてふるいます。 - 2
伊予柑は洗ってから皮をすり、果汁を絞ります。
- 3
卵白のボウルの下に氷水を入れたボウルを置き、砂糖を加えて5~6分モコモコになるまで泡立てる。最後は低速で1~2分。
- 4
泡立てた卵白が逆さまにしても落ちなければOK!(泡立てすぎてもダメ!)ボウルは氷水に漬けたまま置いておく。
- 5
泡立て器は洗わずにそのまま卵黄に砂糖を加えてマヨネーズ状になるまで泡立て、サラダ油、伊予柑の皮と果汁も加えて混ぜる。
- 6
振るっておいた小麦粉を加え、粉っぽさが消えるまで電動泡立て器で混ぜる。
- 7
6に泡立てた卵白を1/3入れて泡立て器で混ぜ、さらに1/3の卵白を加えて混ぜる。
- 8
混ざった種を卵白のボウルに入れて、ゴムベラですくいながらさっくりと切るように混ぜる。
- 9
高いところから生地を型に流し入れ型を左右に振って均し、焼き加減を見ながら160度に予熱したオーブンで40分くらい焼く。
- 10
途中表面がこげそうならアルミはくをかぶせて竹串で刺しても種がつかなくなるまで焼く。
- 11
焼けたら縮み防止に1~2回落としてから瓶にさかさまにしてひと晩くらい冷ます。粗熱がとれたらビニール袋をかぶせておく。
- 12
型を逆さまにしてお皿の上で周りをバンバン強くたたくと果汁系はきれいにはずれます。シフォンケーキ専用のナイフなら失敗無し。
- 13
17~18センチ型なら
卵白L4個、砂糖40g
卵黄L3個、砂糖30g
薄力粉50g、強力粉30g、BP小さじ1/2 - 14
いよかん果汁50㎖
皮すりおろし1個(香りが強すぎるのが嫌な人は半分くらい)サラダ油50g
コツ・ポイント
しっとり&ふわふわのシフォンケーキを作るために薄力粉と強力粉を混ぜます。卵白のメレンゲをどこまで泡立てるかを覚えること。泡立てすぎてもだめなので、もっこりして逆さにしても落ちない!を目安に。オーブンの温度も高すぎないほうがしっとりふわふわ♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
フレッシュ苺・シフォンケーキ(炊飯器) フレッシュ苺・シフォンケーキ(炊飯器)
フレッシュな苺と手作りした苺ジャムでシフォンケーキを作ってみました♡春限定の甘酸っぱいふわふわしっとりなシフォンケーキ♪ Luana☆ -
しっとりバナナ♡ ココアシフォンケーキ しっとりバナナ♡ ココアシフォンケーキ
しっとり♡ ふわふわのシフォンケーキです♪バナナの香りがたまりません♡ 何回作っても失敗した事はないですよ♡ ++Tomo++ -
優しい香りのみかんシフォンケーキ 優しい香りのみかんシフォンケーキ
みかんの季節。みかんの皮と果汁を使って優しい香りのみかんシフォンケーキを作ってみました。子どもから大人まで人気です♡ わたたんの台所 -
-
しっとり&ふわふわ~基本のシフォンケーキ しっとり&ふわふわ~基本のシフォンケーキ
いろんなレシピを見て作ってたどり着いたしっとり&ふわふわ~のシフォンケーキ。作り方も面倒な手間はできるだけ省きました。 わたたんの台所 -
その他のレシピ