小いわしの生姜醤油煮

小いわしを料理酒で下茹ですること、しょうがを入れることで臭みが取れて、しっかり味だけど、酢を入れることでちょうどいい味に
このレシピの生い立ち
新鮮な緑色がかった背をした小いわしをスーパーで見つけて、しょうがと一緒に煮るかなと、しょうがを買って自分で捌いて作ってみた。料理酒で下茹でしたら、臭みが取れるかなと。酸っぱくなると嫌だけど、味が濃すぎるのを防ぐのと、臭み消しで酢も入れてみた
作り方
- 1
小いわしのうろこが少し残っているので尻尾から頭にかけて、包丁の刃先で垂直の角度のまま動かして、うろこを綺麗に取る。
- 2
頭をえらの後ろで切り落とす。完成時に裏になる面のお腹を4cmぐらい切って、内臓を取り除く。包丁を中骨に当てて膜を切る。
- 3
手の爪先を中骨に当てつつ、流水で洗い流す。キッチンペーパーでしっかりと水気、残った血を拭き取る。
- 4
鍋に、いわしを完成時に上になる面を上にして置く。料理酒をひたひたになるまで入れる。中火にかけて、沸騰したら、2分茹でる。
- 5
火を消して、いわしが崩れないように、皮を破かないように取り出す。酒は捨てる。鍋を洗う。いわしを鍋に入れる。
- 6
料理酒をひたひたになるまで入れる。本みりん、砂糖、だし醤油、穀物酢、しょうがを薄切りにして入れる。中火にかける。
- 7
クッキングシートを入れて落し蓋にする。中弱火に火を落として煮ていく。ぶちぶちと音がして水分が少なくなったら鰯を取り出す
- 8
しょうがは入れたまま煮汁を大さじ2ぐらいまで煮詰める。器に小いわしを盛り付けて、しょうがも盛り付けて、煮汁をかけたら完成
コツ・ポイント
しっかりと味が染みた仕上がりがいい場合は、
【工程7】で水分が少なくなり始めた頃に火を消して冷ます。一旦冷まして、再度火を入れることで味が染みます。
【工程2】内臓が取り除きにくい場合は、包丁で肛門まで包丁で切って、全部取り除いて下さい。
似たレシピ
-
-
-
冷凍お弁当お野菜おかず:人参酢生姜醤油煮 冷凍お弁当お野菜おかず:人参酢生姜醤油煮
人参の生姜佃煮 (レシピID:19821247)酢しょうがバージョン。シンプルに酢しょうがとお醤油のみで仕上げました。 sweeterm -
-
牛すじとこんにゃくの簡単しょうが醤油煮 牛すじとこんにゃくの簡単しょうが醤油煮
牛すじ肉とこんにゃくをしょうがを効かせて砂糖、酒、醤油で比較的あっさりと仕上げた簡単煮物です♪おかずにお酒のおともにどぞ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
ブランデーで照りツヤ☆豚レバー生姜醤油煮 ブランデーで照りツヤ☆豚レバー生姜醤油煮
豚レバーをブランデーと生姜醤油に漬け込み、弱火で煮詰めた簡単料理。レバーに生姜しっかりがとても美味しいです。 misumisu07
その他のレシピ