レンジで簡単!切餅とご飯で、おはぎぼた餅

クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
切り餅とご飯で、もち米とうるち米を炊いた、もちもちご飯の代わりにした、レンジで簡単に出来る、おはぎ!ぼたもちです。
このレシピの生い立ち
おはぎ、ぼた餅が食べたいと思ったけれど、わざわざもち米とうるち米を混ぜて炊いたり、蒸したりするのが面倒なので、ご飯に切り餅を混ぜて、もちもちのご飯にしました。丁度あったのがこしあんだったので、こしあんで作りました。
レンジで簡単!切餅とご飯で、おはぎぼた餅
切り餅とご飯で、もち米とうるち米を炊いた、もちもちご飯の代わりにした、レンジで簡単に出来る、おはぎ!ぼたもちです。
このレシピの生い立ち
おはぎ、ぼた餅が食べたいと思ったけれど、わざわざもち米とうるち米を混ぜて炊いたり、蒸したりするのが面倒なので、ご飯に切り餅を混ぜて、もちもちのご飯にしました。丁度あったのがこしあんだったので、こしあんで作りました。
作り方
- 1
切り餅を細かく切って、冷めたご飯とよく混ぜます。
- 2
切り餅とご飯を混ぜたものをラップで包んで、電子レンジ(500W)で1分半加熱します。
- 3
ラップの上に、あんこを薄く敷き、その上にレンチンした、餅ご飯をのせます。
- 4
餅ご飯の周りに、あんこを薄く延ばしながら、成形しながら、形を整えて、完成です。
- 5
ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く 牡丹に見立てたもです。主にこしあん。
- 6
おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事 で、あずきの粒をその季節に咲く萩に見立てたものです。主に粒あん。
- 7
おはぎとぼたもちは基本的には同じもので、違うのは食べる時期だけです。各地方によって、種類呼び方が違います。参考まで!
コツ・ポイント
※切り餅を細かくしてご飯と混ぜて、レンチンするのがポイントです。
※こしあん、粒あん、お好きな方で作りましょう。
似たレシピ
-
簡単♪なんちゃってごはんで『おはぎ』♡ 簡単♪なんちゃってごはんで『おはぎ』♡
もち米ないけど…おはぎが食べたい!ごはんでおはぎを作っちゃえ~♪と思ってやったら『なんちゃっておはぎ』完成♡ kaomama -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20484852