切り餅とご飯で作る♥おはぎ♥

切り餅を混ぜて炊いたご飯でおはぎを作ります♡
このレシピの生い立ち
朝ドラ「スカーレット」でおはぎを作っているのを見て、とてもおいしそうだったので作ってみました♡
最初はご飯と切り餅を混ぜて電子レンジにかけて作ってみたのですが、うまく混ざらなかったので、炊飯器で一緒に炊いてみたらおいしくできました♡
切り餅とご飯で作る♥おはぎ♥
切り餅を混ぜて炊いたご飯でおはぎを作ります♡
このレシピの生い立ち
朝ドラ「スカーレット」でおはぎを作っているのを見て、とてもおいしそうだったので作ってみました♡
最初はご飯と切り餅を混ぜて電子レンジにかけて作ってみたのですが、うまく混ざらなかったので、炊飯器で一緒に炊いてみたらおいしくできました♡
作り方
- 1
★いつものお米を炊くのとほぼ同じ要領で、つけおき、調味料と切り餅を加えて炊飯、蒸らしをします。
- 2
水は1合の線より2㎜位上まで注いでつけおき、切り餅を1.5cm角位の大きさに切りってお米の上に載せ、塩・砂糖を加える
- 3
使うお米の種類に合わせて炊飯ボタンを押す。今回は無洗米。
- 4
炊きあがりは、お米の上にお餅が溶けている状態です。しゃもじでお米を潰しながらよく混ぜる。潰し加減はお好みで。
- 5
まとまってきたら小分けして丸めておく。小分けしたらラップの上に置き、茶巾絞りのように包みそのまま置いておくと便利です。
- 6
粒あんを、丸めたご飯と同じ位の大きさに小分けして丸めておく。
- 7
小分けした粒あんを平たく伸ばしてその上に丸めておいたご飯を載せて包み、形を整えたら完成です♡
- 8
★粒あんが足らない時は、ご飯で粒あんを包み、きな粉や黒すりごまをまぶすタイプのおはぎにする♡ 粒あんが半分の量で出来る♡
コツ・ポイント
★お米は普段食べている白米、発芽玄米などでもいいと思います
★ご飯を丸める時、丸めたご飯を保存する時、粒あんでご飯を包む時、ラップを使って包むと作りやすいし便利です
★丸一日経っても硬くならずほぼ同じでした
似たレシピ
-
✿材料3つ!!切り餅とご飯で簡単おはぎ✿ ✿材料3つ!!切り餅とご飯で簡単おはぎ✿
✾話題入り✾感謝 10分で完成!!しかも美味しい♡食べたい分だけ作れるのも◎おはぎ作り初めての方も是非作ってみてね☆彡 ぢんぴよ -
-
-
-
-
レンジで簡単!切餅とご飯で、おはぎぼた餅 レンジで簡単!切餅とご飯で、おはぎぼた餅
切り餅とご飯で、もち米とうるち米を炊いた、もちもちご飯の代わりにした、レンジで簡単に出来る、おはぎ!ぼたもちです。 クックまいななパパ -
-
-
-
その他のレシピ