本場のお好み焼き

kose
kose @cook_40296407

薄力粉&やまいも&おだしで本場の味を完全再現!
このレシピの生い立ち
お好み焼き粉を使わずに、大阪で食べる本場のふわっふわお好み焼きを♪( ´▽`)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 薄力粉 80g
  2. 100cc
  3. 和風顆粒だし 2g
  4. キャベツ(粗みじん切り) 300()
  5. やまいも(すりおろし 30()
  6. 青ねぎ(小口切り) 10g
  7. ベーコン 100g
  8. 豚バラ肉 4〜6枚
  9. 2個
  10. 紅生姜 適量
  11. 天かす 適量
  12. お好みソース 適量
  13. 青のり 適量
  14. かつお節 適量
  15. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    水に薄力粉、やまいも、和風顆粒だしを加え、よく混ぜる。

  2. 2

    キャベツ、天かす、青ねぎをボウルに盛り、①と卵を割り入れる(ふんわり食感はみじん切り、シャキシャキなら千切り)。

  3. 3

    一口大に切ったベーコンとみじん切り紅生姜を加え、スプーンで空気を含ませるようにまんべんなく混ぜる。

  4. 4

    ホットプレートに生地を流し、スプーンの角を使って約2cmの厚みになるように押し広げ、約3分焼く。

  5. 5

    約3分経過したら、生地の上に豚バラ肉をのせる(バラ肉はひっくり返す直前にのせるとおいしさが引き出せる)。

  6. 6

    ヘラ使って優しくひっくり返し(返したらヘラで形を整える程度で生地は押さえつけない)フタをして約4分蒸し焼きにする。

  7. 7

    フタをとり、ひっくり返してさらに約3分焼く(生地の水分を飛ばしてよりふっくら感を出すために、最後はフタをしない)。

  8. 8

    お好みソースとマヨネーズを塗り、青のりやかつお節などを振りかけて出来上がり。

コツ・ポイント

水分の多いキャベツは切った後1時間ほど冷蔵庫で水分を飛ばすと軽い食感の水っぽくなくできます。生地は混ぜすぎるとキャベツからドリップが出てふっくらと焼きあがらず、焼く時は押さえつけると中の空気が出てふんわり感が損なわれるので要注意。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kose
kose @cook_40296407
に公開
備忘録レシピノート
もっと読む

似たレシピ