蕾菜と春人参のきんぴら

guzavie
guzavie @cook_40127434

蕾菜は固めにさっと火を通しました。
このレシピの生い立ち
蕾菜を沢山手に入れました。◎

蕾菜と春人参のきんぴら

蕾菜は固めにさっと火を通しました。
このレシピの生い立ち
蕾菜を沢山手に入れました。◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蕾菜 大4個
  2. 春人参 小2本
  3. オイル(オリーブオイル使用) 適量
  4. 赤唐辛子 少々
  5. 1つまみ
  6. ◎日本酒 小匙1,5杯
  7. ◎鶏がらスープ(顆粒) 小匙1/2杯
  8. ◎薄口醤油 小匙1,5杯
  9. ◎味醂 小匙1,5杯
  10. ◎魚醤 少々(無くても)
  11. 適量
  12. 白胡麻 少々

作り方

  1. 1

    市販の蕾菜の4倍位の大きさのものを使いました。
    日本酒、醤油、味醂は1:1:1位です。

  2. 2

    蕾菜は外側の葉を取り(取っておく)、蕾の部分を7㎜角の拍子木に切ります。
    春人参は4㎜角の拍子木切りにします。

  3. 3

    ◎印の調味料を合わせておきます。
    厚手のフライパンにオイルを流して唐辛子をいれ、弱火で風味を出します。

  4. 4

    3のフライパンに人参を入れて塩を1つまみふりかけ、弱めの火で食べやすくなるまで炒めます。

  5. 5

    4に蕾菜を入れ、火を強めて手早く炒めます。すぐ緑の色が濃くなるので2で取った葉も入れ、合わせ調味料を入れます。

  6. 6

    味を見て調整します。
    白胡麻を振り、完成です。

コツ・ポイント

蕾菜は生でも食べられる位の固さなので、長く炒めると美味しくありません。5では、1分以内で仕上げる感覚です。
オイルは胡麻油でも・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ