作り方
- 1
市販の蕾菜の4倍位の大きさのものを使いました。
日本酒、醤油、味醂は1:1:1位です。 - 2
蕾菜は外側の葉を取り(取っておく)、蕾の部分を7㎜角の拍子木に切ります。
春人参は4㎜角の拍子木切りにします。 - 3
◎印の調味料を合わせておきます。
厚手のフライパンにオイルを流して唐辛子をいれ、弱火で風味を出します。 - 4
3のフライパンに人参を入れて塩を1つまみふりかけ、弱めの火で食べやすくなるまで炒めます。
- 5
4に蕾菜を入れ、火を強めて手早く炒めます。すぐ緑の色が濃くなるので2で取った葉も入れ、合わせ調味料を入れます。
- 6
味を見て調整します。
白胡麻を振り、完成です。
コツ・ポイント
蕾菜は生でも食べられる位の固さなので、長く炒めると美味しくありません。5では、1分以内で仕上げる感覚です。
オイルは胡麻油でも・・・
似たレシピ
-
かぶ菜×ごぼう×にんじんの簡単きんぴら かぶ菜×ごぼう×にんじんの簡単きんぴら
かぶ菜とごぼうとにんじんの簡単きんぴらです。彩りもGood!かたいかぶ菜の茎のところが美味しくいただけます! micchi28cp -
-
-
鶏肉のささみと秋野菜のきんぴら(*^^) 鶏肉のささみと秋野菜のきんぴら(*^^)
秋野菜をこってりした感じでいただきます。お酢が入ってるから、しつこくないし、味はしっかりしているからお弁当にもどうぞ❤ ♡純子♡ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20497206