昆布茶で下処理!にんにく香るぶりの照焼き

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

こんぶ茶で下処理する事で、臭みを取って旨味をプラス!にんにくの効いた甘辛照り焼きタレで、美味しさアップな、ぶりの照り焼き
このレシピの生い立ち
ぶりを塩で〆て、臭みを取るやり方はよくあるけど、こんぶ茶でやったら臭みも取れてさらに旨みがプラスされると思いました。さらに、にんにくの照り焼きで、食欲増進、美味しさアップです。
しょう油、酒、みりん、砂糖、にんにくのタレは万能です。

昆布茶で下処理!にんにく香るぶりの照焼き

こんぶ茶で下処理する事で、臭みを取って旨味をプラス!にんにくの効いた甘辛照り焼きタレで、美味しさアップな、ぶりの照り焼き
このレシピの生い立ち
ぶりを塩で〆て、臭みを取るやり方はよくあるけど、こんぶ茶でやったら臭みも取れてさらに旨みがプラスされると思いました。さらに、にんにくの照り焼きで、食欲増進、美味しさアップです。
しょう油、酒、みりん、砂糖、にんにくのタレは万能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶりの切り身 3切れ
  2. こんぶ 小さじ1程度
  3. 薄力粉 大さじ1程度
  4. しょう油 大さじ2
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. にんにく(チューブ) 少々(1cm程度)

作り方

  1. 1

    酒、しょう油、みりん、砂糖、にんにくを混ぜ合わせておきます。

  2. 2

    クッキングシートを敷いて、ぶりの切り身を並べ、両面にこんぶ茶を振りかけます。

  3. 3

    トレイを少し斜めに傾けて、10分置きます。
    ☆斜めにしてもあまり意味がなかった。そこまで汁が出なかった。

  4. 4

    余分な水分を、キッチンペーパーで拭き取ります。

  5. 5

    薄力粉を茶こしなどでふるって、両面に薄く振りかけます。

  6. 6

    フライパンに、くっつかないアルミホイルを敷いて、ぶりを皮目から中弱火で2分焼いていきます。

  7. 7

    片面を焼いたらひっくり返し1分焼いて、焼いたら混ぜたタレを入れて弱火でじっくり焼きます。

  8. 8

    時々タレをスプーンでかけます。
    ★アルミホイル破かない様に注意して下さい。破けると悲惨なことになります。やらない方がいい

  9. 9

    3分~4分焼いたらひっくり返します。

  10. 10

    もう片面も3~4分焼いて、タレがいい感じに煮詰まったら、完成です。

コツ・ポイント

※塩でなく、こんぶ茶で〆るのがポイント。
※くっつかないアルミホイルでやりましたが、くっつかないフライパンならば不要です。
※焦げないように注意して、いい感じまで煮詰めて下さい。時間は目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ