小松菜のかんたん煮びたし

横浜市
横浜市 @city_of_yokohama

だし汁いらずで時短に! 
このレシピの生い立ち
栄区では小松菜は通年栽培されていて、いつでも手に入る野菜です。
地域で食生活を中心とした健康づくりを推進している栄区ヘルスメイト(食生活等改善推進員)が小松菜を使ったレシピを紹介してくれました。ヘルスメイトいち押しです!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 150g
  2. 油揚げ 1枚
  3. だし昆布 5cm
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 150ml
  7. 削り節(細けずり 1袋(2.5g)

作り方

  1. 1

    小松菜はよく洗い3cmくらいに切る。

  2. 2

    油揚げは横半分に切り細切りにする。

  3. 3

    だし昆布はキッチンばさみで1mm幅くらいに切る。

  4. 4

    鍋に①②③を入れ、しょうゆ・みりん・水を加え強火にかける。

  5. 5

    3分くらい加熱し、小松菜がしんなりしたら火を止めて削り節をくわえて出来上がり。

コツ・ポイント

白菜・ちんげん菜でもおいしくできます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

横浜市
横浜市 @city_of_yokohama
に公開
横浜市役所の公式キッチンです。横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピをご紹介します。食に関するイベント情報などもお知らせします。横浜市役所のアカウント一覧はこちらです→https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/sns/
もっと読む

似たレシピ