台湾のポッカポカ料理♪麻油鶏風ビーフン

台湾の薬膳スープをアレンジ。お鍋ひとつで作ることができ、生姜をたっぷり使うので食べ終わった時には手や足先までポッカポカ♪
このレシピの生い立ち
【中国料理研究家 三村佳代先生のレシピ】
今年の冬は特に寒い!台湾のポッカポカに温まる料理「麻油鶏(マーヨゥジー)」をアレンジしました。麻油はごま油のことで、米酒というお酒で煮込みんだ 日本の「そうめん」に似た細い麺を入れて食べる料理です。
台湾のポッカポカ料理♪麻油鶏風ビーフン
台湾の薬膳スープをアレンジ。お鍋ひとつで作ることができ、生姜をたっぷり使うので食べ終わった時には手や足先までポッカポカ♪
このレシピの生い立ち
【中国料理研究家 三村佳代先生のレシピ】
今年の冬は特に寒い!台湾のポッカポカに温まる料理「麻油鶏(マーヨゥジー)」をアレンジしました。麻油はごま油のことで、米酒というお酒で煮込みんだ 日本の「そうめん」に似た細い麺を入れて食べる料理です。
作り方
- 1
- 2
生姜は皮が付いたままスライスし、えのきは石づきを切り落としておく。
- 3
鶏もも肉は一口大に切り、塩糀を もみこんだら 数時間~一晩冷蔵庫で寝かせる。
- 4
干ししいたけは、たっぷりの水(約200㏄以上)で冷蔵庫で一晩戻した後、一口大に切る(戻し汁は後で使用するので残しておく)
- 5
【弱火~中火】で温めた土鍋(または小鍋)に、ごま油(大さじ1)を入れて生姜を炒める。
- 6
香りがたってきたら塩糀で もみこんだ鶏もも肉を入れて 焼き色を付ける。※ここで鶏もも肉は完全に火をとおさなくてよい。
- 7
酒を入れて沸騰させた後、干ししいたけ・戻し汁(200㏄)・えのき・水(500㏄)・塩・濃口醤油・白こしょうを入れる。
- 8
鶏もも肉に火がとおるまで約5~7分煮込む。
- 9
チンゲン菜・お米100%ビーフン(乾めん)を入れて約5分煮込み、ビーフンがお好みの硬さになったらクコの実を散らす。
- 10
三村先生のおしゃれな中華レシピ
▼パスタde中華!ピリ辛麻婆ライスパスタレシピID:21745342
コツ・ポイント
乾めんのままビーフンを煮込むため、水分量は多めで作ります。乾めんのまま具材と一緒にビーフンを煮込むことによって、ビーフンに味がしっかりつき、スープに自然なとろみがつきます。干ししいたけやきのこ類から出る だし がうま味をアップしてくれます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
滋味深い味!簡単鶏のホロホロ煮込み 滋味深い味!簡単鶏のホロホロ煮込み
シンプルな鶏肉のスープ。参鶏湯が食べたくなった時にささっと作ります。薬膳のなつめや人参を入れると味わいは格別。クックSZG68J☆
-
長芋と鶏肉の薬膳スープ 長芋と鶏肉の薬膳スープ
長芋と手羽先で作る、シンプルな薬膳スープです。参考レシピ:長芋と鶏肉の薬膳スープと松の実ショウガご飯のレシピ 中山暢子(peddle)さん | Kurashi 暮らし上手https://www.kurashijouzu.jp/2015/01/recipe-411/ Gonbao -
生米からコトコト からだ整う薬膳粥 生米からコトコト からだ整う薬膳粥
黒豆・蓮の実・なつめなどの薬膳食材をたっぷり使った心も体も温まるお粥です。やさしい味わいが染み渡る薬膳粥は、風邪で食欲がない時にもおすすめですよ♡ weeeat!
その他のレシピ