夏蜜柑のパート・ド・フリュイ的な物-レシピのメイン写真

夏蜜柑のパート・ド・フリュイ的な物

るのの
るのの @cook_40268649

ペクチンを買ったり、酒石酸を買ったりしたくない。断じて、夏蜜柑とグラニュー糖のみで作る、不退転の決意あるのみ!
このレシピの生い立ち
カフェのマスター手作りのパート・ド・フリュイが美味しかったので、山のように届いた夏蜜柑で作ってみた。結論から言うと、カフェのマスターにはなれない。

夏蜜柑のパート・ド・フリュイ的な物

ペクチンを買ったり、酒石酸を買ったりしたくない。断じて、夏蜜柑とグラニュー糖のみで作る、不退転の決意あるのみ!
このレシピの生い立ち
カフェのマスター手作りのパート・ド・フリュイが美味しかったので、山のように届いた夏蜜柑で作ってみた。結論から言うと、カフェのマスターにはなれない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

山ほど
  1. 蜜柑 5個
  2. グラニュー糖 夏蜜柑の80~90%

作り方

  1. 1

    四等分して、皮をむく。皮はピールにすると良い。

  2. 2

    袋、種と、果肉に分ける。種の内、四等分した際、切れてしまったものは廃棄する事。

  3. 3

    袋と種を一煮立ちさせ笊にあける。
    その後、ガーゼやお茶パックなどに詰める。

  4. 4

    果肉を計量して、グラニュー糖をその80%当量用意する。

  5. 5

    グラニュー糖の1/3と、3と果肉を、焦げ付かない系鍋に投入し、中火以下で火を通す。

  6. 6

    グラニュー糖が溶けて水分が出てきたら、更に1/3追加投入する。また溶けたら、追加投入する。

  7. 7

    じっくり、水分が飛ぶまで火を通し、ドロッとしてきたら流し型に入れる。

  8. 8

    1日置いて固まったら、丁寧に切り分けて、グラニュー糖(分量外)を化粧掛けする。

コツ・ポイント

パート・ド・フリュイはペクチンを使って作る。夏蜜柑はペクチンが豊富だから、辛うじて、市販のペクチンを買って使わなくても固まる。ただし、相当柔らかいので、成形に苦労する。努力あるのみ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るのの
るのの @cook_40268649
に公開
何か、見てくれる人がいるから書いておくけど、簡単というのは自分基準であって、ハンドミキサーとオーブンが無いと出来ない物あるから、ごめんね。
もっと読む

似たレシピ