かぼちゃはっと~(ばっと〜)

angiehase
angiehase @cook_40118786

東北の寒い冬至の日に食べるカボチャバット、身体の芯からポカポカになります
このレシピの生い立ち
子供の頃の大好物、冬至じゃなくても食べたい。普通は小豆を使うのだけれどここでは売ってないので水煮金時で。ハットーも寝せたからか美味しくできました

かぼちゃはっと~(ばっと〜)

東北の寒い冬至の日に食べるカボチャバット、身体の芯からポカポカになります
このレシピの生い立ち
子供の頃の大好物、冬至じゃなくても食べたい。普通は小豆を使うのだけれどここでは売ってないので水煮金時で。ハットーも寝せたからか美味しくできました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前くらい
  1. かぼちゃ 一つ
  2. 金時豆(水煮) 一缶
  3. 小麦粉 180g
  4. *塩 少々
  5. 100ml

作り方

  1. 1

    かぼちゃを切って皮を向いて角切りにして鍋に入れます

  2. 2

    焦げ防止にお水を少し入れて火にかけお湯がクツクツしてきたら弱火で蓋をして柔くなるまで火にかけておきます

  3. 3

    かぼちゃが柔らかくなったら水茹での缶の金時豆を投入。

  4. 4

    はっと~(*印)、お水は少しずつ混ぜて耳たぶぐらいの硬さになるよう混ぜる。

  5. 5

    はっと~(*印)は混ぜたあと少し寝かせます。見た目はちょっとよく混ざってないように見えますが寝かせたあとはしっとり

  6. 6

    食べる前にティースプーンで取ってちょっと平たくして沸騰したお湯に入れて茹でます。茹で上がったらかぼちゃの鍋に入れて完成

コツ・ポイント

金時の水煮缶は先にちょっと甘く煮たほうが美味しいかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
angiehase
angiehase @cook_40118786
に公開
オーストリアのサルツブルグ地方に近い南ドイツ在住12年、その後オーストリアのチロル地方に引っ越して6年。バイエルンとチロルの料理を時々挑戦しています。
もっと読む

似たレシピ