桜色♡お野菜たっぷり鮭のすりみ

なないろ食堂Fe
なないろ食堂Fe @cook_40053937

ブレンダーかミキサー要です。
鮭の桜色でお弁当も!魚好のお子様に♪卵でふんわり♡焼き豆腐で水切り不要!
このレシピの生い立ち
まともなすり身の作り方ってない!と思って。
魚を好きになって欲しい!ごはんを食べ始めたお子様に。グルテンフリーは片栗粉だけでももっちり仕上がりますが、少々固めになります。
苦手野菜を入れても良いと思います!

桜色♡お野菜たっぷり鮭のすりみ

ブレンダーかミキサー要です。
鮭の桜色でお弁当も!魚好のお子様に♪卵でふんわり♡焼き豆腐で水切り不要!
このレシピの生い立ち
まともなすり身の作り方ってない!と思って。
魚を好きになって欲しい!ごはんを食べ始めたお子様に。グルテンフリーは片栗粉だけでももっちり仕上がりますが、少々固めになります。
苦手野菜を入れても良いと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人ぶん
  1. サーモン、できれば皮骨なし) 2切れ
  2. 生姜(チューブでOK) 少々
  3. 焼き豆腐 1/2丁
  4. 溶き卵 1/2個
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. 小麦粉 大さじ1〜3
  7. みりん 大さじ1
  8. 塩(弁当用はしっかり目に) 少々
  9. ごま 小さじ1
  10. しょうゆ 小さじ1
  11. 牛乳、臭み消し 好みで小さじ1)
  12. 長ネギ 1/4本
  13. 具(刻み人参、刻みしいたけなど) 好み
  14. 分量外ごま 適量

作り方

  1. 1

    鮭は生の切り身を買う。
    塩シャケと間違わないように注意。
    卵を入れるとふんわり、豆腐でもふんわり仕上がります。

  2. 2

    長ネギはみじん切り。表裏半分まで斜めに切り込みを入れ、輪切りするように真横から刻むと微塵になります。

  3. 3

    鮭は皮があればそぎ取り、骨は抜く。皮を下にし、端3センチあたりから包丁で皮へ切り込み、皮にそうように端の身を引くと取れる

  4. 4

    牛乳を小さじ1入れても臭み消しになります。
    卵を溶いておく。

  5. 5

    ミキサーに具以外の材料を液体から順に入れ、滑らかになるまで回す。

  6. 6

    小麦粉の量で滑らかさを調整してください。卵、鮭の量で変わります。すくってぼてっと落ちるくらいが良いです。

  7. 7

    5をボウルにだし、刻んだ具と混ぜる。
    弁当用はポン酢などかけられないのでしっかり目に塩か醤油する。

  8. 8

    刻んだエビを入れても美味しい!

  9. 9

    フライパンに6を丸めて乗せていく。手にごま油を塗って丸めるか、スプーンにごま油をつけて丸めながら乗せる。

  10. 10

    (吸い物にしたい場合は沸いた湯に丸めて入れる)

  11. 11

    7をコンロにのせ、弱火で火をつけ、蓋をする。(すり身に油がついてるので油はしかなくてOK)

  12. 12

    3分ほどしてほんのりきつね色になっていたら返す。2分ほどして反面がきつね色になっていたら取り出す。

  13. 13

    切ってみて火が通ってないようであれば、レンジで1分ほどチンする。

  14. 14

    器にもっていただく。ポン酢、マヨネーズなどかけていただく。

  15. 15

    2020/03
    行程画像、後ほど追いかけますね♡

  16. 16

    マヨで焼き直しも美味しいです♡

  17. 17

    https://youtu.be/Oh3ZDx4XI4M
    YouTubeはじめました♫

コツ・ポイント

焼き豆腐に限リます!水切りいらず!長ネギの方がみじん切りは簡単です♡
小さいお子様は生姜はチューブで十分。生姜は痛み防止と消臭。弁当用は必ず生姜、ごま油、片栗粉は入れる。みりんを入れるとツヤ。
野菜を混ぜ込む!しいたけ、長ネギ、人参…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なないろ食堂Fe
なないろ食堂Fe @cook_40053937
に公開
レシピ動画で見たい人はこちら↓↓ ☆Instagram/ nanairo.syokudou☆YouTube/ なないろ食堂もと家政婦。スーパーバイヤー。テレビのフードコーディネーター。鉄分不足の人、貧血気味の人に疲れてても簡単に作れるレシピ配信してます♫お子様の栄養が気になる人も見てね!インスタもアップみてね!
もっと読む

似たレシピ