りんごの形のアップルパイ

よもやまだ話
よもやまだ話 @cook_40309529

普通のアップルパイは飽きたと言う方に、変わり種のアップルパイです。パイをドーム状に焼いてからコンポートを詰めましょう。
このレシピの生い立ち
ホワイトデーのお返しにインパクトのあるアップルパイ作りたくて、色々考えた末に生まれたレシピです。

りんごの形のアップルパイ

普通のアップルパイは飽きたと言う方に、変わり種のアップルパイです。パイをドーム状に焼いてからコンポートを詰めましょう。
このレシピの生い立ち
ホワイトデーのお返しにインパクトのあるアップルパイ作りたくて、色々考えた末に生まれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. りんご(紅玉が望ましい) 1個
  2. 砂糖 大さじ3
  3. レモン 小さじ3
  4. 冷凍パイ生地 1辺15cmの正方形
  5. 卵黄 1個分

作り方

  1. 1

    林檎を8分割のくし切りにして、皮を剥き種を抜く。
    レモン汁、砂糖、皮と共に耐熱容器に入れ、火が通るまでレンチンする。

  2. 2

    粗熱をとって、均等に色が着くように時々混ぜながら冷蔵庫で1日置く。皮を入れることで綺麗な赤色のコンポートになります。

  3. 3

    別焼きのパイ生地は、型を使ってドーム状にします。
    今回は直径5cm、高さ7cmの瓶にアルミホイルを巻いて使います。

  4. 4

    型を被えるくらいにパイ生地を伸ばして、互い違い切れ目を入れます。

  5. 5

    ちょっと広げながら型に被せ、余分な部分は切り取ります。

  6. 6

    余った部分で底と葉っぱの部分を作り、全てに卵黄を塗ります。
    パイ生地足りなければ足しましょう。

  7. 7

    オーブントースターしかないので、750Wで5分焼き、上が焦げてきたらアルミホイルを乗せて10分ほど焼きます。(画像参照)

  8. 8

    いい感じに焼けたら、しっかり冷めてから剥がします。(写真は焼きすぎ)
    瓶だけ抜いてからホイルを外すとやりやすいです。

  9. 9

    コンポートの水気をペーパーで取りながらパイ生地の中に入れ、底をはめたらほぼ完成です。
    葉っぱや粉砂糖で飾りましょう。

コツ・ポイント

オーブントースターしかないので、焼き加減はかなり感覚でやってます。よく確認しながらやってください。
コンポートはラム酒とか入れると美味しいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よもやまだ話
よもやまだ話 @cook_40309529
に公開

似たレシピ