
カピス海ヨーグルト

kimura食堂 @cook_40309587
気温25℃になると常温でかたまります。冬場は温度管理に注意してください。牛乳は種類別牛乳を使用すること。
このレシピの生い立ち
食べかけの容器のものは雑菌が入ったりするので、種継ぎには使わない方がよい。最初に食べる用と種用で分けて作っておく。ヨーグルトを3割以上入れると固まりにくくなる。上手にできると表面が鏡面仕上げでツルツルピカピカになる。
カピス海ヨーグルト
気温25℃になると常温でかたまります。冬場は温度管理に注意してください。牛乳は種類別牛乳を使用すること。
このレシピの生い立ち
食べかけの容器のものは雑菌が入ったりするので、種継ぎには使わない方がよい。最初に食べる用と種用で分けて作っておく。ヨーグルトを3割以上入れると固まりにくくなる。上手にできると表面が鏡面仕上げでツルツルピカピカになる。
作り方
- 1
春~夏気温25℃以上の時。分量の牛乳に1割~2割のヨーグルトを入れホイッパーでよく撹拌する。
- 2
常温で6~8時間で固まる。できたら冷蔵庫に入れる。冬場は牛乳を温める。30℃以上で菌が死ぬので注意。温かい場所に置く。
- 3
冬場の温かい場所、風呂の蓋の上(発泡スチロール被せる)陽当りのよい窓辺。発酵器、ヨーグルトメーカーなど28℃を保つ。
- 4
温かい場所に置いた場合固まったらすぐ冷蔵庫に入れる。そのままだと分離して美味しくなくなる。
コツ・ポイント
低脂肪乳、加工乳はカピス海ヨーグルトには向かない。脂肪分の多い牛乳だとさらに美味しくなる。頻繁に作るほうが菌が元気なので固まる時間も早い。固まるのが遅くなると菌が元気でなくなってきている。24時間以上経っても固まらない場合は諦める。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単♪節約♪おうちでヨーグルト作り♪ 簡単♪節約♪おうちでヨーグルト作り♪
いろいろな料理に使ったりできるヨーグルト。どんな種類でも、牛乳とお家にあるもので簡単に作って増やすことができます♪ meiapple -
-
-
-
-
\大同電鍋/ヨーグルトを増やす \大同電鍋/ヨーグルトを増やす
電鍋の保温機能を使って、市販のヨーグルトを増やすことができます。新鮮な開封したてのヨーグルトと牛乳を使用してください。 大同電鍋公式レシピ -
炊飯器で作る、自家製クリームチーズ 炊飯器で作る、自家製クリームチーズ
炊飯器で作る、超カンタン自家製クリームチーズです。★ 注意1 ★カスピ海ヨーグルトでは作れないので注意。★ 注意2 ★炊飯器の保温温度が高いと失敗する可能性があります。 AyeYai -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20530451