ヨウサマの減塩おやじのセブン担々チゲ鍋

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

ジョブジャッジでセブン、LAWSON、ファミマ対決していました。セブン担々麺のスープが美味しいので、捨てずに鍋にしました
このレシピの生い立ち
わざわざラーメンを食べに行かなくても、本格的な味付けです。セブン担々麺のスープは塩分5.4gあるのでかなり薄めて鍋にしました。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩おやじのセブン担々チゲ鍋

ジョブジャッジでセブン、LAWSON、ファミマ対決していました。セブン担々麺のスープが美味しいので、捨てずに鍋にしました
このレシピの生い立ち
わざわざラーメンを食べに行かなくても、本格的な味付けです。セブン担々麺のスープは塩分5.4gあるのでかなり薄めて鍋にしました。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 豚バラ肉(食べやすい様に切る) 170g
  2. ニンニクチューブ 小さじ1/2
  3. サラダ油 大さじ1
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 醤油 2〜3滴
  6. すりゴマ 大さじ1
  7. 2切れ
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 小麦粉 適量
  10. 生姜チューブ 小さじ1/2
  11. ネギ 2本
  12. 豆腐(木綿) 150g
  13. えのき(石づきを切り半分に切る) 1/3切
  14. 400cc

作り方

  1. 1

    豚バラ肉はサラダ油とニンニクチューブを溶かして炒める。

  2. 2

    豚肉に火が通ったら、砂糖、醤油、すりゴマを入れて煮込む前に下味を付ける。

  3. 3

    鱈は水洗い→水分を拭き取り塩を振る→水洗い水分を拭き取る→小麦粉をまぶす→生姜チューブをサラダ油で溶かしムニエルにする。

  4. 4

    セブン担々麺のスープに水、ネギ、豆腐、えのき、豚肉、鱈を綺麗に並べて具材を煮込む。

  5. 5

    鱈の周りは塩分が高いので、お玉に水を入れて薄める。心臓疾患持ちは塩分がNGなので、鍋全体の塩分を0.5gに水で調整する。

  6. 6

    鱈はムニエルにすると崩れない。
    豆腐は下茹ですると、スープが豆腐に染み込まない。

  7. 7

    こんな感じになる。

コツ・ポイント

鱈はムニエルにする。豆腐は下茹でし湯切りする。豚肉は予め焼いておく。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ