鯛の旬は春!刺身用真鯛でも本格的鯛めしに

KUROSU亭
KUROSU亭 @cook_40296650

鯛の切り身で作る、本格的鯛めしです♪
このレシピの生い立ち
京都の『旬菜いまり』で食べた土鍋の鯛めしが美味しくて再現してみました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6人分
  1. 鯛の切り身 1さく
  2. 日本酒 大さじ2
  3. 適量
  4. 【ご飯】
  5. 860cc
  6. 4合
  7. 日本酒 大さじ2
  8. 醤油 小さじ1
  9. 白だし 大さじ1
  10. 適量
  11. 昆布 適量
  12. 小ネギ 適量
  13. 炒りごま 適量

作り方

  1. 1

    お米は洗ってざるにあける。

  2. 2

    お水をはり、30分ほど水を吸わせる。

  3. 3

    大さじ2程水を減らし、日本酒、醤油、白だし、塩をいれる。
    真鯛(日本酒と塩をふって10分ほど置いたもの)も昆布を入れる。

  4. 4

    コンロで『ご飯モード』で炊く。
    炊飯器なら炊き込みご飯モード。

  5. 5

    器に盛り付けて、小ネギとごまを振って召し上がれ。

コツ・ポイント

皮付きの鯛の切り身やお頭付きの鯛の方が旨みがますとおもおますが、刺身用でも十分に美味しくできます♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

KUROSU亭
KUROSU亭 @cook_40296650
に公開
「いいね」ありがとうございます♪たくさん見てもらえるとモチベーションアップになります!お料理を作っている時が至福のときです。3人息子を育てていた時は、毎日お弁当作りをしていました。主人の両親と同居、そして両親は農家なので食材が豊富!大人数の家族に美味しいものを出したくて日々探究しています!よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ