茅乃舎のだしで七草粥

たいふ~ん
たいふ~ん @cook_40232332

七草粥を茅乃舎のだしで炊きました。
このレシピの生い立ち
お塩だけだと飽きてしまうのでだしで炊いてみました。

茅乃舎のだしで七草粥

七草粥を茅乃舎のだしで炊きました。
このレシピの生い立ち
お塩だけだと飽きてしまうのでだしで炊いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 七草 1パック
  2. お米 1/2
  3. 少々
  4. 茅乃舎だしパック 2パック
  5. 400cc
  6. (追加分) 400cc

作り方

  1. 1

    七草を薄くを刻んでおく葉の部分はざく切りに

  2. 2

    土鍋に水400ccを入れ茅乃舎のだしパック2袋を入れ火にかける。沸騰したら中火で2〜3分煮出してだしパックを引き揚げる。

  3. 3

    ①に水400ccを追加し、研いだお米を入れてすぐに強火で炊く。

  4. 4

    沸騰したら弱火にして軽くかき混ぜて蓋を少しずらして30分炊く。
    水が多いようだったら好みの硬さになるまで追加で炊く。

  5. 5

    刻んだ七草(葉の部分以外)を入れ2〜3分火にかけ火を止め、残りの葉も入れ蓋をして少し置く。

  6. 6

    塩少々を入れて軽く混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

お粥の基本は お米1:水7でお米1/2:水600ccだけど、今回はお米1/2水800ccで作りました。緩めのお粥なので水加減はお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たいふ~ん
たいふ~ん @cook_40232332
に公開
食べることが大好きです♡美味しいと聞くとどこでも行きますw作るのも好きなので美味しいお店で食べたものを真似して作ったりもします。何が入ってるのか想像して食べるの楽しいですね(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ