作り方
- 1
七草を薄くを刻んでおく葉の部分はざく切りに
- 2
土鍋に水400ccを入れ茅乃舎のだしパック2袋を入れ火にかける。沸騰したら中火で2〜3分煮出してだしパックを引き揚げる。
- 3
①に水400ccを追加し、研いだお米を入れてすぐに強火で炊く。
- 4
沸騰したら弱火にして軽くかき混ぜて蓋を少しずらして30分炊く。
水が多いようだったら好みの硬さになるまで追加で炊く。 - 5
刻んだ七草(葉の部分以外)を入れ2〜3分火にかけ火を止め、残りの葉も入れ蓋をして少し置く。
- 6
塩少々を入れて軽く混ぜて出来上がり。
コツ・ポイント
お粥の基本は お米1:水7でお米1/2:水600ccだけど、今回はお米1/2水800ccで作りました。緩めのお粥なので水加減はお好みで調節してください。
似たレシピ
-
胃に優しい七草粥☆ご飯で簡単☆寒い日朝食 胃に優しい七草粥☆ご飯で簡単☆寒い日朝食
めっちゃ旨びっくり‼想像の5倍おいしいお粥が出来上がりました~七草粥が苦手な方も、これ試す価値ありだしパックを使えば、1/7の忙しい朝に七草粥が食べられます 無理して生米から作らなくても、「美味しければいい!」と、家族も言っております笑子ども爆食でした♪・ご飯は熱々のまま入れてOKお粥なので洗わないでください雑炊風が良い方は下記のレシピをどうぞID:24369212七草は全部、揃わなくても出来ますセリは味の決め手なので、あればぜひ入れて欲しいです 元外交官夫人のレシピ -
-
-
今日まだ間に合う!お出ししっかり七草粥☆ 今日まだ間に合う!お出ししっかり七草粥☆
鰹節を一緒に入れて炊き上げるのでだしが効いてとても美味しい七草粥です(^^)簡単なので今夜にも間に合います! 管理栄養士かな -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20537931