うちのおせち(保存版2023)

はるちゃん0921
はるちゃん0921 @cook_40300003

〈家族共有用〉
☆と★は調味料。
悩むところ以外は適量と書いておいたので味見しながら好みの味に。
伊達巻きは甘さ控えめ。
このレシピの生い立ち
お正月ぐうたらと節約のために。

うちのおせち(保存版2023)

〈家族共有用〉
☆と★は調味料。
悩むところ以外は適量と書いておいたので味見しながら好みの味に。
伊達巻きは甘さ控えめ。
このレシピの生い立ち
お正月ぐうたらと節約のために。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三が日までに食べ切っちゃう。
  1. 〈昆布巻き〉
  2. 早煮昆布 1袋。(20枚くらい?)
  3. 干瓢 1袋
  4. 生鮭サーモン鶏胸でも) 4切くらい
  5. ☆酢、酒 各大さじ2
  6. ★砂糖、醤油、みりん 適量(砂糖多め)
  7. 〈筑前煮〉
  8. 鶏モモ肉 2枚
  9. 里芋 5個くらい
  10. れんこん 中2節くらい
  11. 人参 1本
  12. ごぼう 1本
  13. (パック) 1パック
  14. 干し椎茸(生でも) 10個くらい
  15. いんげんスナップえんどうでもOK) 1パック
  16. ★醤油、酒、みりん、砂糖、だしの素 適量
  17. 〈栗きんとん〉
  18. 栗甘露煮 1瓶
  19. さつまいも 大1本
  20. ★みりん 大さじ2〜4くらい
  21. 〈伊達巻き〉     天板1枚分
  22. 10個
  23. はんぺん 大2枚
  24. ★砂糖 60g
  25. ★みりん 40cc
  26. ★だし汁 75cc
  27. ★醤油 小さじ1/2強(3g)
  28. 〈柚子なます〉
  29. 大根 大1/2本
  30. 人参 1本
  31. 柚子 2〜3個
  32. ☆塩 小さじ1
  33. ★砂糖、酢 適量
  34. 〈田作り〉
  35. 食べる煮干し 1袋
  36. くるみミックスナッツ(なくても○) 煮干しと同じくらい
  37. ごま 適量
  38. ★醤油、酒、みりん、砂糖 適量(みりん多め)
  39. 〈海老チリ〉
  40. 海老(冷凍でok) 適量
  41. 長ネギ、にんにく、生姜 適量
  42. ★ケチャップ、砂糖、醤油、オイスターソース 適量
  43. 〈ぶり照り〉
  44. ぶり 4〜6切
  45. ★醤油、酒、みりん、砂糖 適量
  46. 〈ちらし寿司〉
  47. ちらし寿司の素 適量
  48. お好みの具(いくらでんぷ、錦糸、三つ葉のりetc) 全て適量
  49. 〈市販品に頼るやつ〉
  50. ハム 適量
  51. かまぼこ 適量
  52. 煮豆 適量
  53. ちょろぎ 適量
  54. 数の子 適量

作り方

  1. 1

    〈昆布巻き〉

  2. 2

    昆布と筑前煮の干し椎茸を水で戻す。
    干瓢を戻す。(袋裏に忠実に)
    鮭や鶏胸肉を2cm角くらいの棒状に切る。

  3. 3

    具材を包む。
    昆布は半分に切ると食べやすくて柔らかくなりやすいよ。
    一口大ごとに干瓢を巻くと良い。

  4. 4

    鍋に巻いた昆布とかぶるくらいのもどし汁、☆を入れ、落とし蓋と蓋をし1時間半弱火で煮る。

  5. 5

    ★を入れ、さらに1時間半煮る。

  6. 6

    蓋を取り、煮汁が半分くらいになるまで煮詰め、なるべく大きさを揃えて一口大にカットしたら完成。

  7. 7

    〈筑前煮〉

  8. 8

    具材は全て少し大きめの一口大に切る。
    余裕があればれんこん、人参あたりを飾り切りに。
    蒟蒻はくるんってして下茹でする。

  9. 9

    昆布巻きのもどし汁、★を入れて2時間くらい煮込む。

  10. 10

    いんげんを入れて軽く混ぜたら火を止めて完成。

  11. 11

    〈栗きんとん〉

  12. 12

    さつまいもを水にさらして灰汁をとる。
    箸がすーっと通るまでチン。

  13. 13

    金属鍋にさつまいも、甘露煮の汁(甘味を味見しながら)、★のみりん、水を入れ、なめらかになるまでブレンダーにかける。

  14. 14

    鍋を火にかけ、ふつふつとしてきてから2、3分煮詰めたら完成。

  15. 15

    〈伊達巻き〉

  16. 16

    オーブンを予熱しておく。
    材料を全てフープロに入れ、なめらかになるまで撹拌する。

  17. 17

    天板1枚にオーブンシートを敷き生地を全量流す。
    190wで20分焼く。

  18. 18

    こんがり焼けたら、温かいうちに巻きすでくるみ、1時間くらい置いておく。
    冷めたらカットして完成。

  19. 19

    〈柚子なます〉

  20. 20

    大根と人参を千切りにして☆の塩で揉んでおく。
    柚子の皮を細切りにして果汁を搾り、種と汁に分ける。

  21. 21

    しんなりしたらしっかり汁気を切る。
    柚子の搾り汁、★を味見しながら入れ、よく混ぜたら完成。

  22. 22

    〈田作り〉

  23. 23

    煮干しとくるみをフライパンで空炒りする。

  24. 24

    ★の調味料を加え煮からめる。(あんまり煮詰めると飴みたいになるから注意)
    盛り付けて胡麻を振ったら完成。

  25. 25

    〈海老チリ〉

  26. 26

    海老は解凍し、水気をキッチンペーパーで拭いたら片栗粉(分量外)をまぶす。

  27. 27

    ネギ、生姜、にんにくはみじん切りにしておく。
    (生姜、にんにくはチューブでもOK)

  28. 28

    フライパンに油を熱し、海老を両面焼く。
    ネギ、薬味、★を加え、とろんとするまで炒めたら完成。

  29. 29

    〈ぶり照り〉

  30. 30

    ぶりは2等分にし、両面に塩を軽く振る。
    5分くらい置いてキッチンペーパーで拭き、片栗粉(分量外)をまぶしてこんがり焼く。

  31. 31

    ★の調味料を加え、とろんとするまで煮詰めたら完成。

  32. 32

    〈ちらし寿司〉

  33. 33

    ちらし寿司の素で本体を作る。
    適当にトッピング。

コツ・ポイント

来年からは忙しくなるし今年で最後かな?
と言いながら、なんだかんだ毎年作ってるおせち。
今年で最後かなー??

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるちゃん0921
はるちゃん0921 @cook_40300003
に公開
甘いものは基本的に甘さ控えめ派です。
もっと読む

似たレシピ