
作り方
- 1
昆布は水に浸す。1時間ほど浸ける。
戻した水は使うので、置いておく。 - 2
かんぴょうは、塩もみし、10~15分湯掻く。
- 3
ブリを切り、昆布に巻く。2重になると食感が悪くなるので、注意。
かんぴょうでくくる。かんぴょうも1回止めるだけでOK - 4
鍋に昆布を戻した水にだしの素を入れ、ブリを巻いた昆布を入れる。
- 5
鍋に酒、醤油、みりん、砂糖を入れ火をつける。
この時、落し蓋をする。 - 6
あくが出るまで煮る。あくが出てきたら取って、すくなった水分を昆布を戻した水で補う。
- 7
味を見て、少ないようなら調味料を足す。
- 8
昆布が水から出ないように、水はこまめに足す。
コツ・ポイント
昆布、かんぴょうが分厚くならないようにすることです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21168525