大根とチキンのカレー味噌煮込み

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

大根と鶏肉を時間をかけてとろとろに煮込みます。八丁味噌のコクが素材にしみこんで、絶妙な味わいです。
このレシピの生い立ち
旬の大根はみずみずしくって、煮込みに最適‼️大好きなチキンと一緒に、スパイシーな味噌煮込みを作りました。ご飯が進みすぎて………‼️(笑)

大根とチキンのカレー味噌煮込み

大根と鶏肉を時間をかけてとろとろに煮込みます。八丁味噌のコクが素材にしみこんで、絶妙な味わいです。
このレシピの生い立ち
旬の大根はみずみずしくって、煮込みに最適‼️大好きなチキンと一緒に、スパイシーな味噌煮込みを作りました。ご飯が進みすぎて………‼️(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏もも肉1枚(一口大にカット) 1枚約350g
  2. ●塩麹 大さじ1
  3. 大根 大1/3本
  4. 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 八丁味噌 大さじ1
  7. カレー粉 小さじ2
  8. 適宜
  9. 白髪ネギ 適量

作り方

  1. 1

    ●は予め揉みこんで保存袋に入れ、一晩冷蔵庫で寝かせる。大根は乱切りにする。

  2. 2

    テフロン製の鍋に1と酒、かぶる位の水を入れて煮立てる。煮立ったら灰汁を取り除き、砂糖を入れて15分程蓋をして弱火で煮る。

  3. 3

    八丁味噌を小豆大にちぎって2に入れ、更にカレー粉を加える。トロトロになるまで煮込む。

  4. 4

    煮汁が少なくなってきたら火を止める。器に盛りつけ、皿がネギをのせる。

コツ・ポイント

とにかく弱火で煮込むことで、味がしみ込んでおいしく仕上がりますよ。八丁味噌で煮込むとコクと旨味がアップして、絶妙な味わいに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ