『あ〜あの味!』甘辛手羽先揚げ

ちょっとスパイシーな甘辛タレがやみつきの某お店風の味です!
揚げ立てはもちろん、冷めても美味しく召し上がれます。
このレシピの生い立ち
時々食べたくなる味を再現してみました。
ガーリックパウダーが絶妙な風味を出すな…と思いましたので計量してレシピにしてみました。
作り方
- 1
◼︎下味
手羽先はドリップが気になるようであれば、軽く水洗いをしてキッチンペーパーで水気を良く拭き取っておく。 - 2
1に塩、酒、ガーリックパウダーを振り軽く揉み、15〜30分程度常温で置く。(高温多湿の場合は時間は短めに)
- 3
◼︎タレ
醤油、みりん、砂糖を鍋に入れ、焦がさないように弱火で軽〜くとろみがつくまで5〜10分弱加熱する。 - 4
3の粗熱を軽く取り、少し冷めたらガーリックパウダー、粗挽き胡椒、白ごまを加える。白ごまは予め煎った方が美味しいです。
- 5
◼︎揚げる
片栗粉大さじ2程度を小ボウル等に用意し、「薄〜く」手羽先に満遍なく塗るように塗す。 - 6
フライパン(幅広の方が扱いやすいです)にサラダ油を手羽先が隠れる程度の深さに注ぐ。(4〜5cm程度)
- 7
6の油を中火で熱し、通常より低めの温度=150℃程度で7分程度手羽先を揚げる。
- 8
7=手羽先を油に入れた時、静かにとても細かい泡がシュワシュワ出るくらいの弱火で大丈夫です。
- 9
8を一度油から上げ、油分を切っておく。
再度油の温度を強めの中火にして、180℃くらいに温度を上げる。 - 10
9に一度揚げた手羽先を入れ、揚げる音がプチプチからカラカラと高音になってカラッとしてきたら油から上げ、油分を切る。
- 11
◼︎仕上げ
4のタレを適量ボウルに移し、10の二度揚げした手羽先をタレに潜らせて完成。 - 12
※タレは少し多めに計量しているので、11の工程の際は全部入れずに適量調整してください。
- 13
※余ったタレは瓶等に保存して、生野菜や照焼き等にお使いください。
コツ・ポイント
手羽先に片栗粉を塗す時は薄〜く。
低温→高温で二度揚げ。
フライパンで一度に揚げる個数は、フライパンの大きさに依りますが、菜箸でひっくり返せる余裕があるくらいに。
似たレシピ
-
本格☆本当においしい名古屋の甘辛手羽先♪ 本格☆本当においしい名古屋の甘辛手羽先♪
ホームパーティ、おうち飲みで出したら「お店みたい!」と喜ばれる手羽先です♪2度揚げでカリっと!甘辛タレで!Mhanni
-
-
-
-
-
-