白菜と豚こま肉に春雨のカレー煮◎ウマシ!

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

白菜が旬の盛りを迎えていますね。そこで甘みが増し独特の酸味が重なる白菜の風味を引き立てるカレー煮を試してみました。
このレシピの生い立ち
伝統の料理番組、キューピー3分クッキングのレシピからアイデアを得ました。ただ、食材や調味料の選択と手順は自分の好みとお手軽優先でアレンジしています。

白菜と豚こま肉に春雨のカレー煮◎ウマシ!

白菜が旬の盛りを迎えていますね。そこで甘みが増し独特の酸味が重なる白菜の風味を引き立てるカレー煮を試してみました。
このレシピの生い立ち
伝統の料理番組、キューピー3分クッキングのレシピからアイデアを得ました。ただ、食材や調味料の選択と手順は自分の好みとお手軽優先でアレンジしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 白菜 1/8個
  2. 豚こま肉 120g
  3. 春雨(乾燥) 50g
  4. 干し椎茸どんこ 4個
  5. うずらの卵(水煮) 6個
  6. ニンニク ひとかけ
  7. 輪切り唐辛子 少々
  8. ☆白ワイン 小さじ2
  9. 片栗粉 小さじ2
  10. ☆塩 少々
  11. ☆白胡椒 少々
  12. ★カレー粉 小さじ2
  13. トマトケチャップ 小さじ2
  14. ★醤油 小さじ1
  15. ★顆粒コンソメ 小さじ1
  16. ★砂糖 小さじ1/2
  17. 120ml
  18. オリーブ油(サラダ油) 小さじ2
  19. 小分けバター 1個(8g)
  20. 追い水 60ml

作り方

  1. 1

    白菜の葉は大きめにざく切り。芯の近くは繊維に沿って棒状に切る。干し椎茸は水で戻し厚めにそぎ切り。ニンニクはみじん切り。

  2. 2

    フライパンに油とバターとニンニクを入れ中火で加熱。手前に傾けニンニクから大きめの泡が出たら唐辛子を足し揚げ焼きにする。

  3. 3

    2によく混ぜた☆で下味をつけた肉を加える。色が半分くらい変わるまで中火のまま炒める。

  4. 4

    3に白菜の芯に近い部分と椎茸を加えてザックリと炒めて油を馴染ませる。

  5. 5

    4にうずらの卵とよく混ぜた★を加える。沸いたら弱火にして蓋をし6分煮る。

  6. 6

    5に白菜の葉と規定時間で茹で湯切りして10cmほどに切った春雨を加える。水を足し白菜の葉がしんなりし始めるまで煮詰める。

  7. 7

    春雨を混ぜずに6を煮詰めトロみが足りなければ水溶き片栗粉(小さじ2+2)を加える。今回はトロみがついていたので使用せず。

  8. 8

    7を器に移す。その際に具材ごとに分けて盛り付けると彩がいい。ただし食べるときには混ぜないと春雨がくっつく。

コツ・ポイント

1では、肉を食べやすい大きさに切り☆で下味をつけます。うずらの卵は、水煮パックにターメリックを振って混ぜておくと彩がよくなります。6で足す水の量は、汁気の残り加減で調整してください。7にかけて春雨を混ぜ込んでしまうと食べにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ