熊本県民が作る!?サラダちくわ☆

そるびっと先生
そるびっと先生 @cook_40307196

熊本県のソウルフードであるサラダちくわを、家で簡単に作れるレシピです!
もう1品欲しい時やお弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
熊本では、お弁当屋さんで見ることが多い料理ですが、家でも作れるのではないかと思い作りました!

熊本県民が作る!?サラダちくわ☆

熊本県のソウルフードであるサラダちくわを、家で簡単に作れるレシピです!
もう1品欲しい時やお弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
熊本では、お弁当屋さんで見ることが多い料理ですが、家でも作れるのではないかと思い作りました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ちくわ 太め 3本
  2. じゃがいも(中) 2個
  3. ハム 1枚
  4. にんじん 10g程度
  5. マヨネーズ 大さじ1
  6. 塩コショウ 適量
  7. 天ぷら粉 適量

作り方

  1. 1

    ・材料を切る
    じゃがいもを、写真のように切ります。ハム、にんじんは、5mm四方にきります。

  2. 2

    ・じゃがいもを茹でる
    じゃがいもが浸かるよう鍋に水を入れ、水分が蒸発し柔らかくなったらマッシュポテトにする。

  3. 3

    ・にんじんの準備
    にんじんは、電子レンジで500~600wで2分程度チンします。

  4. 4

    ・混ぜる
    ポテトサラダの要領で、ハム、にんじん、マヨネーズ、塩コショウを入れまぜあわせる。

  5. 5

    ・ちくわに詰める
    ちくわの片側に切込みを入れ、スプーンなどで作った具を入れていきます。

  6. 6

    ・衣をつける
    天ぷら粉の袋に書いてあるように液をつくり、衣をつけます。

  7. 7

    ・揚げる
    170℃の油に入れ、きつね色になったらすぐ上げます。30秒程度で大丈夫です。カラッと揚がれば完成です!

コツ・ポイント

衣液に、青のりを入れると風味がつきます。衣液はドロッとしていた方が美味しくできあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
そるびっと先生
そるびっと先生 @cook_40307196
に公開
普通の男子高校生です。よかったら見てってください(* ´ ꒳ `* )つくれぽ喜びます
もっと読む

似たレシピ