高野豆腐と切り昆布の煮物

ブルーランタナ
ブルーランタナ @cook_40238109

定番のおかずです。味は薄めにしています。
ご飯がなくても食べられるように^ ^
このレシピの生い立ち
高野豆腐に含まれる成分、レジスタントタンパクの脂質代謝改善効果を期待して。ひよこ豆は、大豆より脂質が少ないので使用しました。もちろん大豆や他の豆でもOKです!

高野豆腐と切り昆布の煮物

定番のおかずです。味は薄めにしています。
ご飯がなくても食べられるように^ ^
このレシピの生い立ち
高野豆腐に含まれる成分、レジスタントタンパクの脂質代謝改善効果を期待して。ひよこ豆は、大豆より脂質が少ないので使用しました。もちろん大豆や他の豆でもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 切り昆布 130g
  2. 人参 5センチ
  3. 干し椎茸(スライス 2個分
  4. 高野豆腐 小8個
  5. ひよこ豆 1袋
  6. 水+しいたけ戻し汁 400cc
  7. ☆しょうゆ 大さじ2
  8. ☆ラカント(または砂糖) 大さじ1
  9. ☆みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    切り昆布は食べやすいように切り、人参は細切りにする

  2. 2

    干し椎茸は水(分量外)で戻す

  3. 3

    高野豆腐は、戻さずに鍋に入れて煮るタイプのもの、ひよこ豆は茹でてあるものを使用しました。

  4. 4

    しいたけの戻し汁に水を加えて合計400ccになるようにし、鍋に入れ、☆の調味料も加える。

  5. 5

    4の鍋に切り昆布、人参、高野豆腐、ひよこ豆を加えて落とし蓋をし、弱火で10分煮る。

  6. 6

    火を消してから、少し時間をおいた方が、味が染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブルーランタナ
ブルーランタナ @cook_40238109
に公開
RAP食というのは、東久留米市のドクターが提唱されている動脈硬化を治すための治療食です。夫のプラーク治療の一環として、脂質オフの料理を日々模索中です。脂質オフでも美味しい料理作りを目指しています。ドクター推奨食品が豆乳ヨーグルト→無脂肪ヨーグルトに変更されています
もっと読む

似たレシピ