焼豚もやしニラの中華あんかけ

Morinoaya
Morinoaya @cook_40112002

ボリューム満点!短時間でとても簡単にできます。あんは醤油ラーメンのスープ味。男子が喜ぶ1品です。
このレシピの生い立ち
忙しい平日の夜に、サッと作れてボリュームのあるものが欲しかったため。ラーメンスープ味の餡掛けにしたら満足感があるのではないかと思い作ってみました。

焼豚もやしニラの中華あんかけ

ボリューム満点!短時間でとても簡単にできます。あんは醤油ラーメンのスープ味。男子が喜ぶ1品です。
このレシピの生い立ち
忙しい平日の夜に、サッと作れてボリュームのあるものが欲しかったため。ラーメンスープ味の餡掛けにしたら満足感があるのではないかと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. もやし 1袋
  2. ニラ 1袋
  3. (少量)
  4. 焼豚(薄切り) 6〜8枚
  5. 【あんかけ】
  6. 200cc
  7. 中華顆粒だし(創味シャンタン) 大さじ1
  8. 砂糖 小さじ2
  9. 醤油 小さじ2
  10. オイスターソース 小さじ2
  11. ごま 小さじ1
  12. 片栗粉(水溶き片栗粉にする) 小さじ2
  13. 【トッピング】
  14. ねぎ お好み量
  15. ごま お好み量
  16. 紅生姜 お好み量
  17. 胡椒 お好み量

作り方

  1. 1

    もやしは洗い、大きめの皿に盛る。

  2. 2

    ニラは5センチ幅程度に切り、もやしの上に盛る。

  3. 3

    ラップをかけレンジで数分加熱する。(ニラの臭いがきつい場合は、酒を少し振りかけてからレンチン)

  4. 4

    3と並行して、小鍋に、水、中華顆粒だし(創味シャンタン)、砂糖、醤油、オイスターソースを入れ、沸かす。

  5. 5

    3のニラともやしがある程度しんなりしたら、軽く水分を除き、上からかぶせるように、焼豚をのせる。

  6. 6

    4が沸いたら、ごま油少量を入れ、水溶き片栗粉でトロミをつける。

  7. 7

    6のあんが熱々のうちに、5にかける。
    ねぎ、ごま、紅生姜、胡椒などをお好みで振りかけたら完成です。

コツ・ポイント

焼豚が厚めの場合は、もやし、ニラと一緒に、あらかじめレンジ加熱してもかまいません。
あんは少し味濃い目、とろみ強めでも、もやしから出る水分で良い感じに馴染みます。熱々のうちにどうぞ。
残ったあんは、ご飯に絡めてラーメンライス風にどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Morinoaya
Morinoaya @cook_40112002
に公開
こんにちは。そこそこ晩婚の新米主婦です。平日はバリ仕事、料理は毎朝みそ汁と簡単な1品作る程度のみ、他は主に週末に買い物や料理をまとめてしています。手のろいですが、料理は割と好きなので、簡単な創作をしたり、皆様のレシピを参考に勉強させてもらったりしています。
もっと読む

似たレシピ