薬膳簡単おいしい濃厚バスク風チーズケーキ

merumo。
merumo。 @cook_40280588

流行りのバスク風チーズケーキが混ぜて焼くだけの2ステップで作れます。粉末サンザシを入れることで薬膳チーズケーキにしました
このレシピの生い立ち
バスクチーズケーキのおいしさに、どうしても作りたく思考錯誤しました。型によってチーズケーキのできる高さが違うよ。私は厚めが好きなのでパウンド型で作ることをおすすめします。
詳細はブログを見てね!

きよく、かしこく、うつくし チーズケーキ

薬膳簡単おいしい濃厚バスク風チーズケーキ

流行りのバスク風チーズケーキが混ぜて焼くだけの2ステップで作れます。粉末サンザシを入れることで薬膳チーズケーキにしました
このレシピの生い立ち
バスクチーズケーキのおいしさに、どうしても作りたく思考錯誤しました。型によってチーズケーキのできる高さが違うよ。私は厚めが好きなのでパウンド型で作ることをおすすめします。
詳細はブログを見てね!

きよく、かしこく、うつくし チーズケーキ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝型、パウンド型
  1. クリームチーズ 400g
  2. 生クリーム(ここでは豆乳タイプ) 200g
  3. 砂糖(三温糖) 140g
  4. 卵黄 4個
  5. 粉末サンザシ(なくても作れます 大さじ2
  6. レモン汁(なくても作れます 大さじ1
  7. ★すりおろしレモンの皮(お好みでなくてもOK) 少々

作り方

  1. 1

    オーブンは210℃で予熱しておく。
     好きな型にクッキングシートを敷く

  2. 2

    クリームチーズをボウルに入れ、なめらかなクリーム状になるまで混ぜる

  3. 3

    砂糖を加えさらによく混ぜる

  4. 4

    卵黄を加えよく混ぜる

  5. 5

    生クリームを数回(3~4)に分けて少しずつ加えながらよく混ぜる

  6. 6

    薄力粉、サンザシを振るいながら加え(振るっておいて加えてもよい)、よく混ぜる

  7. 7

    お好みで★を加えてよく混ぜたら、型に流し込む
    画像は18cm型の場合

  8. 8

    こちらの画像はパウンド型の場合(こっちのほうが高さのあるに出来栄え♪)

  9. 9

    210℃のオーブンで6~7分ほど焼いたら焼き加減を見て、焦げすぎないようにアルミホイルをかける

  10. 10

    180℃にオーブンの温度設定を変えてさらに30~35分ほど焼く(串を刺して何もつかなかったらOK)

  11. 11

    冷蔵庫で2~3時間ほど冷やして出来上がり♪冷やすとふっくらしていたチーズケーキはしぼみます。

コツ・ポイント

①焼き加減は、少しずつ見ながら調節してください。(型によって若干違います)
②とても濃厚なチーズケーキの為、チーズをたくさん使うため、チーズは常温に戻しておくことで混ぜやすく、時短でできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
merumo。
merumo。 @cook_40280588
に公開
美しく美味しい薬膳ブログ『きよく、かしこく、うつくしく』https://pure2mind.comお弁当はインスタで公開中https://www.instagram.com/hypermerumo色彩検定1級(カラーコーディネーター)・漢方スタイリスト
もっと読む

似たレシピ