作り方
- 1
白子と大根を同じ大きさに切る
- 2
ヒタヒタのお湯で大根だけ茹でる、大根が透明になったら白子を加えて火が通るまで茹でる
- 3
みりんと醤油を会わせて煮立てる
- 4
煮汁に湯切りした大根と白子入れる
- 5
5分ほど弱火でからませながら煮立てる、火を止めて味を馴染ませる
コツ・ポイント
早めに準備して火を止めてから味がしみるを待つと白子が煮すぎず柔らかく炊けます。さめても美味しい。
似たレシピ
-
-
大根まで照り照り☆ぶりの照り焼き☆ 大根まで照り照り☆ぶりの照り焼き☆
ぶり大根と言えば純和食の煮付け、ぶりの照り焼きはぶり単体のイメージ。融合してぶりと大根を照り焼けば、子供受け抜群でした!遅咲きの桜
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20562950