セミドライきのこのオイル漬け

新潟県
新潟県 @cook_40299163

きのこは干すことで味が凝縮し、歯ごたえもアップ。オイル漬けの際、オイスターソースを使うことで、塩分を含ませコクがでます。
このレシピの生い立ち
このレシピは「新潟のつかいかた:産直レシピ! おうちで新潟気分」で紹介されたレシピです。
recipe:山村真由美
photo:長谷川浩史 
出典元:新潟のつかいかた:https://bit.ly/3qUvWIL

セミドライきのこのオイル漬け

きのこは干すことで味が凝縮し、歯ごたえもアップ。オイル漬けの際、オイスターソースを使うことで、塩分を含ませコクがでます。
このレシピの生い立ち
このレシピは「新潟のつかいかた:産直レシピ! おうちで新潟気分」で紹介されたレシピです。
recipe:山村真由美
photo:長谷川浩史 
出典元:新潟のつかいかた:https://bit.ly/3qUvWIL

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みのセミドライきのこ 適量
  2. オリーブオイル(サラダ油でも) 適量
  3. にんにく(薄切り) 1かけ
  4. 赤唐辛子 1本
  5. オイスターソース 大さじ1

作り方

  1. 1

    セミドライきのこを保存容器に入れてオイスターソースを絡める。

  2. 2

    スライスしたにんにく、赤唐辛子を加える。

  3. 3

    オリーブオイルをひたひたまで注ぐ。

  4. 4

    【 セミドライきのこ の作り方】きのこは小分けにし、ザルにのせる。

  5. 5

    天気の良い日に外へ干す。(雨が降るとカビる可能性があるので要注意)

  6. 6

    半日〜1日でセミドライきのこに、3〜4日でドライきのこになります。

  7. 7

    セミドライきのこはそのまま炒め物や煮物に、ドライきのこは一度水で戻してから使ってください。戻し汁も使えます。

  8. 8

    保存袋に入れ、セミドライきのこは冷蔵庫で1週間程度、ドライきのこは1か月ほど常温保存が可能です。

コツ・ポイント

・1週間ほど冷蔵庫で保存可能です。
・オリーブオイルが固まる場合がありますが、品質には問題ないので、常温に戻してから使ってください。

新潟のきのこについてはリンクを参照☆
https://bit.ly/3KNbZwn

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県
新潟県 @cook_40299163
に公開
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з
もっと読む

似たレシピ