温か特製!カレー蕎麦

ジ・オ
ジ・オ @cook_40308515

なんだか無性にカレーが食べたくなる寒い夜は、温かいカレー蕎麦で決まりです!
このレシピの生い立ち
毎年1月中旬頃、畑で収穫して乾燥させていたウコン、パクチーの実を粉末にして、自家製のターメリックやコリアンダーを作っています。また1月22日は「カレーの日」、糖質制限中の身ですが、無性にカレーが食べたくなり、カレー蕎麦作りを思いたちました。

温か特製!カレー蕎麦

なんだか無性にカレーが食べたくなる寒い夜は、温かいカレー蕎麦で決まりです!
このレシピの生い立ち
毎年1月中旬頃、畑で収穫して乾燥させていたウコン、パクチーの実を粉末にして、自家製のターメリックやコリアンダーを作っています。また1月22日は「カレーの日」、糖質制限中の身ですが、無性にカレーが食べたくなり、カレー蕎麦作りを思いたちました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉 300g
  2. 長葱 1本
  3. 麺つゆ(ミツカン濃縮2倍タイプ) 200cc(お玉2杯分)
  4. 自家製カレー粉 大さじ3
  5. 600cc
  6. トマトジュース 50cc
  7. 蕎麦(冷凍) 一袋
  8. 醤油・みりん 少々
  9. 塩麹 少々
  10. 蒲鉾(無くても可) 1/4本

作り方

  1. 1

    大鍋にたっぷりの水を入れて湯を沸かす。

  2. 2

    豚肉を細切りにしてカレー粉と塩麹を少量加えもみこんでおき、長ネギは、斜めにスライスしておく。

  3. 3

    別の鍋に油を敷いて豚肉を炒める。

  4. 4

    肉の色が変わったら、別鍋で沸かしておいたお湯を600cc入れ、灰汁をとりながら再度沸かす。

  5. 5

    4に、麺つゆをお玉で2杯入れ、トマトジュースを約50cc入れ、味を確かめ、薄ければ醤油、みりんで好みの味に整える。

  6. 6

    麺つゆと豚肉が馴染んできたころあいで、カレー粉を大さじ3杯、加えて混ぜる。

  7. 7

    スライスしていた長ネギをフライパンで軽く炒め、5の鍋に入れ一煮立ちしたら、火を弱め水溶き片栗粉をまわしいれる。

  8. 8

    1~2分、弱火で沸かしてとろみが着いたら火を止めてカレー汁の完成。

  9. 9

    沸騰した大鍋に冷凍蕎麦を入れて(約30秒)ほぐし、直ぐにザルにとってお湯を切る。

  10. 10

    冷凍蕎麦は、シマダヤの「石臼挽きそば」がお勧めです。

  11. 11

    即湯切りした蕎麦を丼に入れ、カレー汁を回し入れ、蒲鉾、葱等を盛り付けたら完成。

コツ・ポイント

カレー粉は、GABANカレー粉ベースに自家製カレー粉で調合していますが、辛さは、製品や調合によって違いがあるので、鍋に入れるときは少しづつ味を確かめながら入れていき、好みの濃さに調整するのが良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジ・オ
ジ・オ @cook_40308515
に公開

似たレシピ