川棚グランドホテル お多福の「瓦そば」

クック3M0EY4☆
クック3M0EY4☆ @cook_40297062

30年以上前、兄が両親と弟の私を、山口県の川棚グランドホテルに車で連れて行って、瓦そばをご馳走してくれました。
このレシピの生い立ち
お土産として、乾麺の茶そばとつゆのセットを見つけました(日高本店製)。本来なら熱した瓦に載せて、レモンの輪切りの上にもみじおろしを載せて頂きます。茶そばがカリッとして香りと風味が増しますよ。ホットプレートで作っても熱々で頂けます。

川棚グランドホテル お多福の「瓦そば」

30年以上前、兄が両親と弟の私を、山口県の川棚グランドホテルに車で連れて行って、瓦そばをご馳走してくれました。
このレシピの生い立ち
お土産として、乾麺の茶そばとつゆのセットを見つけました(日高本店製)。本来なら熱した瓦に載せて、レモンの輪切りの上にもみじおろしを載せて頂きます。茶そばがカリッとして香りと風味が増しますよ。ホットプレートで作っても熱々で頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茶そば(お土産セット) 2束
  2. つゆ(お土産セット) 1袋
  3. オリーブオイル 適量
  4. 牛肉 100g
  5. レモン 2切れ
  6. 青ネギ 1本
  7. 海苔 1枚
  8. たまご 2個
  9. ひとつまみ
  10. 胡椒 少々
  11. 醤油 少々
  12. 冷水(または氷水) 締まる量

作り方

  1. 1

    お多福の瓦そば、2〜3人前の茶そばとつゆのお土産が手に入りましたので、今回はフライパンで頂きます。

  2. 2

    まずフライパンにオリーブオイルをひき、牛肉を炒めます。

  3. 3

    炒まったら、麺つゆで下味をつけておきます。

  4. 4

    茶そばも、フライパンでお湯を沸かして、塩をひとつまみ入れて、混ぜながら4分程茹でます。

  5. 5

    茹で上がったら、冷水または氷水で洗ってめんを締めておきます。

  6. 6

    つゆは、雪平鍋で温めておきます。

  7. 7

    青ネギは小口切りにしておきます。
    (あるならワケギくらいの小ネギがそばに絡まって美味しいです。)

  8. 8

    海苔を青くなるまで炙って、調理バサミで2〜3mm幅に刻んでおきます。

  9. 9

    たまごは、胡椒と醤油を少々入れてたまご焼き器にオリーブオイルをしいて、焼きます。

  10. 10

    ほぼ固まったら、上にスライドして、さいばしで挟んで返します。

  11. 11

    返して5秒で、まな板にクッキングタオルを二重に敷いた上に移します。(2枚焼きます。)

  12. 12

    包丁で半分に切って、重ねます。

  13. 13

    好みで、千切りにしておきます。

  14. 14

    レモンは人数分輪切りにしておきます。食べやすいのでタネは取っておきましょう。

  15. 15

    フライパンにオリーブオイルを引き、熱します。

  16. 16

    水を切った茶そばを広げてよく混ぜながら熱くなるまで焼きます。
    熱くなったら、2〜3分片面カリッと焼きます。

  17. 17

    そばをひっくり返して、具を並べていきます。最後に温めたつゆを回し入れて出来上がりです。

  18. 18

    フライパンのまま、敷き物をして食卓へ。やはり瓦の上の方が熱々で美味しそうですね。

コツ・ポイント

今回は、つゆをフライパンに回し入れましたが、本来は、食器につゆを入れて、つけ麺にして頂くとそばがカリッとしたままで、さらに美味しく頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック3M0EY4☆
クック3M0EY4☆ @cook_40297062
に公開
初めて料理?を作ったのは、袋麺の液粉ダブルソース日清焼きそばでした。家族みんなで手作り餃子を2百個作って食べていました。夜はパブになる喫茶店でバイトする様になり、料理が好きになりました。入社当時は、同期の13人みんな忙しくて、バイトで覚えたスパゲッティや焼きめしなどを振る舞っていました。スナックで見た唐辛子をかけたマヨネーズに炙ったあたりめを出したりしたので「居酒屋101」などと呼ばれていました。
もっと読む

似たレシピ